東京外国語大学言語モジュール

解説

   撥音は仮名では「ん」で表記されます。鼻に通して発音する鼻音ですが、いつも同じ音ではありません。日本語学習者の母語は、鼻音は例えば[n]の場合、[n]の後ろに何が来ても[n]は[n]で変わらないという言語が多いです。しかし、日本語の「ん」はそうではありません。「ん」は後ろに来る音によって変わります。「ん」の後ろに母音のア行音、半母音のヤ行音・ワ行音が来た場合は、「ん」は鼻にかかった母音のように聞こえます。 「れんあい(恋愛)」、 「たんい(単位)」、 「でんわ(電話)」、 「ほんや(本屋)」 などの「ん」は、鼻にかかった母音になるのが普通です。
   「ん」が語末や文末にある場合、また、「ん」の後ろにサ行音・ハ行音が来た場合は、舌が[ŋ]よりも奥のところにつける鼻音になることが多いです。顎を引いてうなずくように「うん」と言ってみてください。この音に近いです。このように練習して、舌の位置を覚えたら 「ペン」 と言ってみてください。
気をつけなければいけないのは、日本人は「ん」が1拍分の長さがあると感じていることです。例えば、「ペン」の場合、学習者は1つのまとまりとして認識しがちですが、日本人には「ぺ・ン」のように2拍として聞こえます。「ン」も「ぺ」と同じくらいの長さで発音するように練習しましょう。