だいたいの内容はつかめましたか?それでは、次にダイアログをセリフ毎に聞いてみます。
自分の苦手な箇所はどこなのかを意識しながら聞いてみましょう。
進むボタンで最初のセリフが始まります。もう一度、進むボタンを押すと次のセリフに進みます。
聞き取りづらいセリフは、再度ボタンで何度でも繰り返してみてください。また、戻るボタンを押すと1つ前のセリフに戻ります。
だいたい聞き取れるようになったら、次のステップへと進んでください。
自分の苦手な箇所はどこなのかを意識しながら聞いてみましょう。
進むボタンで最初のセリフが始まります。もう一度、進むボタンを押すと次のセリフに進みます。
聞き取りづらいセリフは、再度ボタンで何度でも繰り返してみてください。また、戻るボタンを押すと1つ前のセリフに戻ります。
だいたい聞き取れるようになったら、次のステップへと進んでください。

学園祭があるんですか。
がくえんさいがあるんですか。

はい。
はい。

今月の18日からです。
こんげつのじゅうはちにちからです。

どんな催し物があるんですか。
どんなもよおしものがあるんですか。

ここは外語大ですから、いろんな国の音楽を演奏したり、お芝居やダンスをやったり、料理店を出したりします。
ここはがいごだいですから、いろんなくにのおんがくをえんそうしたり、おしばいやダンスをやったり、りょうりてんをだしたりします。

へえ。
へえ。

で、どんな料理が食べられるんですか。
で、どんなりょうりがたべられるんですか。

そう、タイや韓国やイタリアやいろいろな国の食べ物があります。
そう、タイやかんこくやイタリアやいろいろなくにのたべものがあります。

そうですか。
そうですか。

それは楽しそうですね。
それはたのしそうですね。

じゃ、子どもを連れて来ます。
じゃ、こどもをつれてきます。

ぜひいらしてください。
ぜひいらしてください。

お待ちしています。
おまちしています。
| token | type | sense | pos |
|---|---|---|---|
| 学園祭 | がくえんさい | がくえんさい | 名詞 |
| ある | ある | ある | 動詞 |
| はい | はい | はい | 感動詞 |
| 今月 | こんげつ | こんげつ | 名詞 |
| 18日 | じゅうはちにち | じゅうはちにち | 名詞 |
| どんな | どんな | どんな | 副詞 |
| 催し物 | もよおしもの | もよおしもの | 名詞 |
| ここ | ここ | ここ | 名詞 |
| 外語大 | とうきょうがいこくごだいがく | とうきょうがいこくごだいがく | 名詞 |
| いろんな | いろいろな | いろいろな | な形容詞 |
| 国 | くに | くに | 名詞 |
| 音楽 | おんがく | おんがく | 名詞 |
| 演奏したり | えんそうする | えんそうする | 動詞 |
| (お)芝居 | しばい | しばい | 名詞 |
| ダンス | ダンス | ダンス | 名詞 |
| やったり | やる | やる | 動詞 |
| 料理店 | りょうりてん | りょうりてん | 名詞 |
| 出したり | だす | だす | 動詞 |
| へえ | へえ | へえ | 感動詞 |
| で | で | で | 接続詞 |
| 料理 | りょうり | りょうり | 名詞 |
| 食べられる | たべる | たべる | 動詞 |
| タイ | タイ | タイ | 名詞 |
| 韓国 | かんこく | かんこく | 名詞 |
| イタリア | イタリア | イタリア | 名詞 |
| いろいろな | いろいろな | いろいろな | な形容詞 |
| そうですか | そうですか | そうですか | 定型表現 |
| それ | それ | それ | 名詞 |
| 楽しそう | たのしい | たのしい | い形容詞 |
| じゃ | じゃ | じゃ | 接続詞 |
| 子ども | こども | こども | 名詞 |
| 連れて来ます | つれてくる | つれてくる | 動詞 |
| ぜひいらしてください | ぜひいらしてください | ぜひいらしてください | 定型表現 |
| お待ちして | まつ | まつ | 動詞 |