1.語気助詞“吧”の主な意味
 文末に置いて,話し手の様々な語気を表す助詞を「語気助詞」と言います。(本によっては,この品詞を助詞の中から独立させて「語気詞」としているものもあります。)“吗”や“呢”などと並んで,“吧”も中国語で非常によく用いられる代表的な語気助詞です。
 “吧”には様々な意味がありますが,代表的なのは次の2つの意味で,それぞれどのようなタイプの文で用いられるかが異なります。
| 
 用いる文 
 | 
 表す意味 
 | 
 例 
 | 
| 
 疑問文 
 | 
 念押し・推量 
 | 
 你是郭老师吧? 
 | 
 (あなたは郭先生ですよね?) 
 | 
| 
 这是你的书吧? 
 | 
 (これはあなたの本でしょう?) 
 | 
| 
 命令文 
 | 
 請求・提案 
 | 
 快说吧! 
 | 
 (はやく言ってください。) 
 | 
| 
 你们里边儿坐吧。 
 | 
 (中でかけてください。) 
 | 
 
 提案の意味を表すタイプなどを,命令文ではなく平叙文に分けている本などもありますが,提案というのは強制力の弱い命令だとすれば,これも命令文の一種だと考えることができます。“走!”(帰れ!)と“你走吧!”(あなた帰りなさいよ。)のような例でわかるように,要するに“吧”は話し手の語気をやわらげる働きを持っていると言えます。
 
2.その他の意味
“吧”にはその他の意味・用法もあります。例えば次のようなものです。
(1) “好”“行”“可以”などの後に置き,同意を表す。これは一種の決まり文句です。
  好吧,我们现在就去。(いいでしょう,じゃあ今すぐ行きましょう。)
 
(2) ポーズを置く。
  比如小李吧,他的英语就比我好。(例えば李君だけどね,彼の英語は私よりうまいよ。)