東京外国語大学言語モジュール

文中の形言い換え表現意味ノート
NawNo"Naw"は"No"の意味。「いいえ」
Bannockburn"Bannockburn"はスコットランドのスターリングという都市の南にある地域で、この会話では1314年にロバート・ブルース率いるスコットランド軍とエドワード2世のイングランド軍との間で起きた戦争のことを指している。「バノックバーンの戦い」
WallaceWilliam Wallace"Wallace"は"William Wallce"のことで、1297年のスターリング・ブリッジの戦いでイングランド軍を破ったスコットランドの軍事指導者のこと。スコットランドの英雄として扱われている。「ウィリアム・ウォレス」
didnaedidn't"didnae"は"didn't"の意味。「~しなかった」
ayeyes"aye"は"yes"の意味。スコットランド英語では頻繁に使用される。「はい」
the Battle of Stirling BridgeThe Battle of Stirling Bridge"The Battle of Sterlin' Bridge"は"The Battle of Stirling Bridge"の意味で、1297年に起きたスコットランド軍のウィリアム・ウォレスがイングランド軍に勝利を収めた戦争のこと。「スターリング・ブリッジの戦い」
telttold"telt"は、標準形では"told"。「~に伝えた」
numptystupid"numpty"は"stupid"の意味。「馬鹿な」
Nae botherIt's no bother at all"Nae bother."は"It's no bother at all."の意味。「問題ない」「気にしないで」