練習したいパートを選び、それぞれのセリフを書き取ってみましょう。両方のパートを表示することもできます。
セリフの入力が終わったら確認ボタンで答えがあっているか確認をしてみてください。表示ボタンを押すと下に正解が表示されます。
自信がついたら、全体再生ボタンを押してダイアログ全体を聞いてから、書き取ってみましょう。全体確認ボタンで、まとめて採点をすることもできます。
注) 現在、この言語ではコンピュータ上での文字の入力ができませんので、紙上で学習をしてください。
このステップで練習は終わりです。さらに練習を続けたい場合は、もう一度最初のステップから繰り返すか、他の学習モデルを選択して練習をしてください。
セリフの入力が終わったら確認ボタンで答えがあっているか確認をしてみてください。表示ボタンを押すと下に正解が表示されます。
自信がついたら、全体再生ボタンを押してダイアログ全体を聞いてから、書き取ってみましょう。全体確認ボタンで、まとめて採点をすることもできます。
注) 現在、この言語ではコンピュータ上での文字の入力ができませんので、紙上で学習をしてください。
このステップで練習は終わりです。さらに練習を続けたい場合は、もう一度最初のステップから繰り返すか、他の学習モデルを選択して練習をしてください。

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答
-
状況
PrevNext
token | type | sense | pos |
---|---|---|---|
ဒီနေ့ | ဒီနေ့ | 今日 | 名詞 |
မင်း | မင်း | 王;君、お前 | 人称代名詞 |
တို့ | တို့ | ~たち[連想複数] | 接尾辞 |
မင်းတို့ | မင်းတို့ | お前たち、みなさん(先生が生徒に対して) | 人称代名詞 |
ကို | ကို | ~を、~に〈対格〉;~へ、~に〈向格〉 | 格助詞 |
မိတ်ဆက် | မိတ်ဆက် | 紹介する(自分自身を;事物を) | 動詞 |
မိတ်ဆက်ပေး | မိတ်ဆက်ပေး | 紹介する(二人を引き合わす) | 動詞 |
စရာ | စရာ | ~する必要(性) | 名詞化接尾辞 |
ရှိ | ရှိ | ある、いる;(時間が)経つ、(年齢、年数に)なる | 動詞 |
တယ် | တယ် | 〈確定した事柄〉 | 動詞文標識助詞 |
ဟုတ်ကဲ့ | ဟုတ်ကဲ့ | はい(相槌) | 間投詞 |
ဟုတ်ကဲ့ပါ | ဟုတ်ကဲ့ပါ | はい〈より丁寧な相槌〉 | 間投詞 |
ဆရာမ | ဆရာမ | 〈丁寧さ〉[女性教師に対し] | 文末詞 |
ဒီ | ဒီ | ここ | 空間指示代名詞 |
က | က | ~が〈主格〉;~から(の)〈奪格〉 | 格助詞 |
ဒီက | ဒီက | (目の前にいる)この、こちらの | 指示詞 |
ကျောင်းသူ | ကျောင်းသူ | 女子学生、女子生徒、女子児童 | 名詞 |
လေး | (က)လေး | 小さな、かわいらしい、ちょっとした[指小辞] | 接尾辞 |
နာမည် | နာမည် | 名前 | 名詞 |
မ | မ | ~さん〈若い女性に対する敬称〉 | 敬称 |
မြမာလာ | မြမာလာ | ミャマーラー[人名] | 固有名詞 |
တဲ့ | တဲ့ | ~だそうだ、~って〈伝聞〉;~といいます | 文末助詞 |
ဂျပန် | ဂျပန် | 日本人、日本 | 固有名詞 |
ကနေ | ကနေ | ~から〈奪格〉 | 格助詞 |
ကျောင်း | ကျောင်း | 学校、寺 | 学校 |
လာ | လာ | 来る;~てくる | 動詞 |
တက် | တက် | 登る、上がる、通う | 動詞 |
ကျောင်းတက် | ကျောင်းတက် | 学校に通う、通学する | 成句動詞 |
တာ | တာ | 〈確定した事柄〉 | 名詞節標識助詞 |
မင်္ဂလာပါ | မင်္ဂလာပါ | こんにちは | 慣用句 |
ကျွန်မ | ကျွန်မ | 私[女性用語] | 人称代名詞 |
တိုကျိုနိုင်ငံခြားဘာသာသင်တက္ကသိုလ် | တိုကျိုနိုင်ငံခြားဘာသာသင်တက္ကသိုလ် | 東京外国語大学 | 固有名詞 |
ပါ | ပါ | 〈丁寧さ〉 | 助詞 |
လို့ | လို့ | ~と〈引用〉 | 引用節標識助詞 |
ပဲ | ပဲ | 〈焦点〉~こそ[強意]、~だけ[排他] | 副助詞 |
ရင်းရင်းနှီးနှီး | ရင်းရင်းနှီးနှီး | 親しく | 副詞 |
ခေါ် | ခေါ် | 呼ぶ(声をかける)、呼ぶ(誘う)、~という名である | 動詞 |
အခု | အခု | 今、今回 | 名詞 |
စ | စ | 始まる、始める;~し始める | 動詞 |
ပြီး | ပြီး | ~して(から)〈継起〉;~であり〈並列〉 | 接続助詞 |
အခုကစပြီး | အခုကစပြီး | 今から(~する) | 慣用句 |
အတန်းသား | အတန်းသား | クラスの学生、クラスメート | 名詞 |
အားလုံး | အားလုံး | すべて、みんな | 名詞 |
လည်း | လည်း | ~も | 副助詞 |
ကိုယ့် | ကိုယ့် | 自分の〈再帰代名詞の斜格〉 | 名詞 |
ညီအစ်ကိုမောင်နှမ | ညီအစ်ကိုမောင်နှမ | きょうだい | 名詞 |
တွေ | တွေ | 〈複数〉:~など | 接尾辞 |
သဘောထား | သဘောထား | ~とみなす、~と考える | 成句動詞 |
အကူအညီ | အကူအညီ | 協力、手伝い | 名詞 |
လို | လို | 必要だ;(~に)まだ(時間)ある | 動詞 |
ရင် | ရင် | ~なら〈仮定・条件〉 | 接続助詞 |
ရင်လည်း | ရင်လည်း | (たとえ)~でも〈譲歩〉 | 接続助詞 |
အားမနာ | အားနာ | 遠慮する、申し訳なく思う;恐縮する | 成句動詞 |
နဲ့ | နဲ့ | 〈否定命令〉 | 動詞文標識助詞 |
အခက်အခဲ | အခက်အခဲ | 困難 | 名詞 |
ပွင့်ပွင့်လင်းလင်း | ပွင့်ပွင့်လင်းလင်း | 正直に | 副詞 |
တိုင်ပင် | တိုင်ပင် | 相談する、話し合う、相談を持ちかける | 動詞 |
ဆွေးနွေး | ဆွေးနွေး | 相談する、話し合う | 動詞 |
နိုင် | နိုင် | ~できる、~し得る〈可能性〉;~してよい〈許可〉 | 助動詞 |
လို | လို | ~のよう(な/に/の)、~風 | 名詞 |
နွေးနွေးထွေးထွေး | နွေးနွေးထွေးထွေး | 温かく | 副詞 |
ကြိုဆို | ကြိုဆို | 迎える、歓迎する | 動詞 |
ကြ | ကြ | 〈複数の動作者〉;~し合う〈相互動作〉 | 助動詞 |
တဲ့ | တဲ့ | 〈確定した事柄〉 | 限定節標識助詞 |
အတွက် | အတွက် | ~のため(に/の)〈理由・動機〉;~にとって(の)〈基準〉 | 副詞句相当 |
တဲ့အတွက် | တဲ့အတွက် | ~したため〈理由〉 | 慣用表現 |
အလွန် | အလွန် | とても | 副詞 |
ဝမ်းသာ | ဝမ်းသာ | 嬉しい | 動詞 |
ကျေးဇူး | ကျေးဇူး | 恩義;ありがとう | 名詞 |
အရမ်း | အရမ်း | やたら、とても、すごく | 副詞 |
တင် | တင် | 積む、提出する | 動詞 |
ကဲ | ကဲ | さあ | 間投詞 |
ဟုတ် | ဟုတ် | そうである | 動詞 |
ပြီ | ပြီ | 〈達成した事柄〉 | 動詞文標識助詞 |
ဟုတ်ပြီ | ဟုတ်ပြီ | そうだ、わかった、よし | 間投詞 |
ပညာသင်နှစ် | ပညာသင်နှစ် | 学年 | 名詞 |
ဆုံး | ဆုံး | 終わる;亡くなる | 動詞 |
တဲ့တိုင် | တဲ့တိုင် | ~するまで | 複合表現 |
ခင်ခင်မင်မင် | ခင်ခင်မင်မင် | 親しく、仲良く | 副詞 |
နဲ့ | နဲ့ | ~と(ともに)〈共格〉:~で(もって)〈具格〉;~を伴って〈随格〉 | 格助詞 |
ပျော်ပျော်ပါးပါး | ပျော်ပျော်ပါးပါး | 楽しく | 副詞 |
ပညာ | ပညာ | 学問、知恵、教育、教養 | 名詞 |
သင် | သင် | 学ぶ;習う;教える | 動詞 |
ပညာသင် | ပညာသင် | 教育を受ける、勉強する | 成句動詞 |
ပေါ့ | ပေါ့ | 当然~、もちろん~ | 終助詞 |