東京外国語大学言語モジュール

重文(2) 対比

対比の重文
 
 重文の並列節と主節とのさまざまなつながり方のうち、両者が対立する意味を持つものを対比の重文と呼びます。
 
  対比の関係で主節につながる並列節は、次のような接続詞による構文で表されます。このとき、接続詞のあとにはコンマを付けるのがふつうです。
 
      【並列節  述語形動詞形  бол,  【主節】
 
      【並列節  述語形動詞形  байхад,  【主節】
 
 
  これらの形式による並列節は、主節の事態と対比される内容を表します。日本語では、「~が…」や「~に対して…」など文脈によって工夫する必要があります。
  主節の事態は、形動詞形 -даг によって表される一般的な事態であることが多くなります。
 
  この構文の場合は、並列節の述語が独自のテンスを表すことができますが、並列節の述語は必ず形動詞形になるという形の上での制限がありますので、終止形ではなく、自分の表現したいテンスにもっとも近い形動詞形を選択しなければなりません。ただし、テンスを表す終止形の否定の形は元々形動詞形を流用したものですからそのまま使うことができます。
 
      Манайд дээр үед монгол бичгийг хэрэглэж байсан бол, одоо кирилл үсгийг хэрэглэдэг.  わが国では以前モンゴル文字を使っていましたが、現在はキリル文字を使用しています。
      Говьд бороо бараг ордоггүй байхад, Хангайд их ордог.  ゴビ地方ではあまり雨が降らないのに対し、ハンガイ地方では多く降ります。
 
  コピュラ文の場合は次のようになります。
 
  まず、接続詞 бол による構文は、補助動詞が出てこないコピュラ文では使うことができません。
 
      Тухайн үед, би их сургуулийн оюутан байсан бол, Мөгий аль хэдийн төгссөн байсан.  当時、私は大学生でしたが、ムギーはすでに卒業していました。
      Одоо би их сургуулийн оюутан бол, Мөгий төгссөн байна.  (×)「現在、私は大学生ですが、ムギーはすでに卒業しています。」
 
  一方、байхад による構文は補助動詞のないコピュラ文からも作ることができますが、述語の補語が形容詞ではなく名詞の場合はやや使いにくくなる場合があります。
 
      Японд ноолуур харьцангуй хямд байхад, Монголд үнэтэй.  日本でカシミアは比較的安いですが、モンゴルでは高価です。
      Одоо би их сургуулийн оюутан байхад, Мөгий төгссөн байна.  (?不自然)「現在、私は大学生ですが、ムギーはすでに卒業しています。」