参考図書
学習書:
大上正直著(1990), 『フィリピノ語の通になるためのフィリピノ語会話「決まり文句」600』(語研)大上正直著(2003), 『フィリピノ語文法入門』(白水社)
森口恒一著(1985), 『ピリピノ語文法―タガログ語』(大学書林)
大上正直著(1994), 『フィリピノ語文法入門』(白水社)
東谷岩人著(1990), 『やさしい初歩のタガログ語(フィリピン語)』(南雲堂)
山下美知子著(1994), 『タガログ語 フリーウェイ』(ナツメ社)
山下美知子著(1996), 『ポケット版フィリピン日常会話―簡単便利!!やさしいタガログ語』(日東書院)
タガログ語研究会編(2001), 『すぐに役立つニューポケット タガログ語(フィリピン)』(金園社)
沢田公伸(2003), 『ことたびフィリピノ語 ことばをもって旅に出よう!』(白水社)
和泉模久(1989), 『これだけで大丈夫!!―フィリピン語の旅行会話集』(ナツメ社)
辞書:
TK研究室&Toyo研究室(1992), 『フィリピン語-日本語-英語(併用)辞典―必要想定用語』(TK研究室)永田英男(1991), 『日本語-フィリピン語-英語(併用)辞典―比・日・英日常用語付』(TK研究室)
市川恭治編(2002), 『日本語-フィリピン語実用辞典』(日本地域社会研究所)
小井関一義編(1997), 『日比辞典』(近代文芸社)
小井関一義編(1995), 『比日辞典』(近代文芸社)
文化:
福沢諭著(2003), 『ザ・フィリピンパブ 嘘―誰も描けなかったピナたちの物語』(情報センター出版局)鶴見良行著(1982), 『バナナと日本人―フィリピン農園と食卓のあいだ』(岩波新書)
鈴木静夫著(1997), 『物語 フィリピンの歴史―「盗まれた楽園」と抵抗の500年』(中公新書)
福沢諭著(2004), 『ザ・フィリピン妻―雇われ店長が溺れたディープすぎる世界』(情報センター出版局)
村尾国士著(2001), 『日本の戦歴 フィリピン決戦―山下奉文とマッカーサー』(学研M文庫)
中原俊隆(2002), 『火曜日はマーシーの日―フィリピン母子保健の10年』(ぱる出版)
内山安雄著(2000), 『フィリピン・フール』(ハルキ文庫)
M. R. P. バレスカス著(1994), 『フィリピン女性エンターテイナーの世界』(明石書店)
レオナルド・C. イレート著(2004), 『フィリピン歴史研究と植民地言説』(めこん)
池端雪浦編(2004), 『近現代日本・フィリピン関係史』(岩波書店)