参考図書

言語文化ポータルサイト > 東南アジア > ビルマ語 > 参考図書

学習書:

大野徹(1982a), 『現代ビルマ語入門』(泰流社)
大野徹(1982b), 『英語対照ビルマ語会話』(大学書林)
薮司郎(1982), 『ビルマ語会話練習帳』(大学書林)
大野徹(1982), 『ビルマ語四週間』(大学書林)
原田正春著(1958), 『ビルマ語入門』(江南書院)
原田正春著(1966), 『基礎ビルマ語』(大学書林)
加藤昌彦著(1998), 『エクスプレス ビルマ語』(白水社)
大野徹著(1990), 『やさしいビルマ語読本』(大学書林)
日本ビルマ協会編(1973), 『ビルマ語会話』(日本ビルマ協会)
大野徹著(1972), 『Bama-zaga Pyo-ni』(“ビルマ語の話し方”)(日本ビルマ文化協会)

辞書:

原田正春、大野徹編(1979, 改訂版1990), 『ビルマ語辞典』(日本ビルマ文化協会)
陣孺性編(1969), 『模範緬華大辞典』(復刻版;汲古書院)
大野徹(1995), 『日本語・ビルマ語辞典』(大学書林)
大野徹編(2000), 『ビルマ語・日本語辞典』(大学書林)

文化:

大野徹著(2002), 『謎の仏教王国パガン―碑文の秘めるビルマ千年史』(NHKブックス)
田辺寿夫, 根本敬著(2003), 『ビルマ軍事政権とアウンサンスーチー』(角川oneテーマ21)
マハーシ長老著, ウ・ウィジャナンダー訳(1996), 『ミャンマーの瞑想―ウィパッサナー観法』(国際語学社)
吉田敏裕著(1995), 『森の回廊―ビルマ辺境民族解放区の1300日』(日本放送出版協会)
山口洋一著(1999), 『ミャンマーの実像―日本大使が見た親日国』(勁草書房)
山本宗補著(1996), 『ビルマの大いなる幻影―解放を求めるカレン族とスーチー民主化のゆくえ』(社会評論社)
池田正隆著(1995), 『ビルマ仏教―その歴史と儀礼・信仰』(法蔵館)
田辺寿夫著(1996), 『ビルマ―「発展」のなかの人びと』(岩波新書)
アウン・サン・スー・チー著(1991), 『自由―自ら綴った祖国愛の記録』(集英社)
椎名誠著(2003), 『秘密のミャンマー』(小学館)