参考図書
学習書:
保川亜矢子(2003),『新稿版CDエクスプレス チェコ語』(白水社)石川達夫他(2001),『中・東欧のことばをはじめましょう チェコ語CD入り』(朝日出版社)
保川亜矢子(1997),『新稿版エクスプレス チェコ語』(白水社)
石川達夫(1996),『チェコ語中級』(大学書林)
石川達夫(1992),『チェコ語初級』(大学書林)
千野栄一(1986),『エクスプレス チェコ語』(白水社)
千野栄一, ズデンカ(1975),『チェコ語の入門』(白水社)
フレーズ・単語集:
金指久美子編(2000),『チェコ語会話練習帳』(大学書林)金指久美子編(1998),『チェコ語基礎1500語』(大学書林)
保川亜矢子(1991),『標準チェコ会話』(白水社)
岡野裕編(1989),『チェコ語常用6000語』(大学書林)
辞書:
小林正成・桑原文子編(2001),『現代チェコ語日本語辞典』(大学書林)小林正成・桑原文子編(1995),『チェコ語・日本語辞典』(京都産業大学出版会、販売丸善)
文化・芸術・歴史:
石川達夫(2004),『プラハ歴史散策―黄金の劇場都市』(講談社プラスアルファ新書)薩摩秀登編著(2003),『チェコとスロヴァキアを知るための56章』(明石書店)
ミュシャリミテッド編(2001),『アルフォンス・ミュシャ波乱の生涯と芸術』(講談社)
ヤン・シュヴァンクマイエル(2001),『シュヴァンクマイエルの博物館―触覚芸術・オブジェ・コラージュ集』(国書刊行会)
曽我部司(2000),『ホッケー69―チェコと政治とスポーツと』(ティビーエスブリタニカ)
文学:
ペトル・ヤルホフスキー(2002),『この素晴らしき世界』(集英社)ミラン・クンデラ(2002),『冗談 Lettres』(みすず書房)
ヤロスラフ・ハシェク(2002),『不埒な人たち―ハシェク風刺短編集』(平凡社)
ヴァーツラフ・ハヴェル(2002),『ジェブラーツカー・オペラ<乞食オペラ>』(松柏社)
オタ・パヴェル(2000),『美しい鹿の死』(紀伊国屋書店)
イヴァン・クリーマ(1998),『僕の陽気な朝』(国書刊行会)
カレル・チャペック(改版1996), 『園芸家12カ月』(中公文庫)