1.形容詞が連体修飾語になるとき
 名詞や代名詞が連体修飾語になる決まりについてはcardset-006で見ましたので,ここでは形容詞・動詞・フレーズなどが連体修飾語になる際の決まりについてまとめてみましょう。
 形容詞というと,自由に連体修飾語になれそうな気がするかもしれませんが,中国語の場合実はそうではありません。形容詞がそのままで名詞を修飾する例もありますが,それはその組み合わせが固定化された慣用的な結びつきと考えます。
酸苹果
(すっぱいリンゴ)
[suān píngguǒ]
 
 
重要问题
(重要な問題)
[zhòngyào wèntí]
 
 
 
 
 多くの場合,<程度副詞+形容詞+“的”>の形,あるいは形容詞の重ね型の形にして自由に名詞を修飾することができます。文法的には,これらは「状態形容詞」(cardset-028参照)相当の成分になっていると分析されます。
很漂亮的衣服
(とてもきれいな服)
[hěn piàoliang de yīfu]
 
 
厚厚的地毯
(ぶ厚いじゅうたん)
[hòuhòu de dìtǎn]
 
 
挺贵的手绢儿
(高価なハンカチ)
[tǐng guì de shǒujuànr]
 
 
非常聪明的动物
(非常に賢い動物)
[fēicháng cōngming de dòngwù]
 
 
 
 
2.動詞・フレーズが連体修飾語になるとき
 動詞が連体修飾語になるときには,必ず“的”を挟む必要があります。ただし,一部の名詞的性質を兼ね備えた動詞「名動詞」の場合は,“的”を加えなくてもよい場合があります。また,フレーズが連体修飾語になるときにも,必ず“的”を挟む必要があります。
来的人
(来る人,来た人)
[lái de rén]
 
 
讨论的题目
(議論のテーマ)
[tǎolùn de tímù]
 
 
工作(的)条件
(仕事の条件)
[gōngzuò (de) tiáojiàn]
 
 
我要的书
(私のほしい本)
[wǒ yào de shū]
 
 
个子高的学生
(背の高い学生)
[gèzi gāo de xuésheng]
 
 
老师讲的课本
(先生が講義する教科書)
[lǎoshī jiǎng de kèběn]
 
 
 
 
3.“多”と“少”が連体修飾語になるとき
 形容詞“多”と“少”は他の形容詞と異なり,連体修飾語になるときには,
(1)“很”や“不”を加える。
(2)“的”が不要。
という規則があります。
很多书
(たくさんの本)
[hěn duō shū]
 
 
不少书
(少なからぬ本)
[bù shǎo shū]