次にセリフごとにダイアログを追って、内容を確認していきましょう。
意味のわからないところは、訳ボタンで訳に切り替えたり、語彙ボタンで語句の意味を確認してみて下さい。
進むボタンで最初のセリフが始まります。もう一度、進むボタンを押すと次のセリフに進みます。また、戻るボタンを押すと1つ前のセリフに戻ります。
十分に内容を確認できたら、次のステップへと進んでください。
意味のわからないところは、訳ボタンで訳に切り替えたり、語彙ボタンで語句の意味を確認してみて下さい。
進むボタンで最初のセリフが始まります。もう一度、進むボタンを押すと次のセリフに進みます。また、戻るボタンを押すと1つ前のセリフに戻ります。
十分に内容を確認できたら、次のステップへと進んでください。

マ・ニェイン、どうしたのよ?
မငြိမ်း ဘာဖြစ်နေတာလဲ။
maʔɲéiɴ, bà pʰyiʔ-nè-dà-lɛ́.

本を前にして、うな垂れてたりして。
စာအုပ်ကြီးရှေ့ချပြီး မှိုင်လို့ပါလား။
sàʔouʔcí ʃêcʰâ--pí hmàiɴ-lô-bàlá.

ああ、私、他の人とは違うんだってことを考えていたの。
အင်း၊ တို့က သူများနဲ့ မတူဘူးဆိုတာ စဉ်းစားနေတာ။
ʔíɴ, dô-ɡâ t̪ùmyá-nɛ̂ mă-tù-bú sʰò-dà síɴzá-nè-dà.

他人と違うって、どういうこと?
သူများနဲ့ မတူရအောင် မငြိမ်းက ဘာဖြစ်နေလို့လဲ။
t̪ùmyá-nɛ̂ mă-tù-yâ-ʔàuɴ maʔɲéiɴ-ɡâ bà pʰyiʔ-nè-lô-lɛ́.

勉強についていけないことを言っているの。
စာမလိုက်နိုင်တာကို ပြောတာပါ။
sà mă-laiʔ-hnàiɴ-dà-ɡò pyɔ́-dà-bà.

勉強の内容も日に日に難しくなってきてるし、勉強時間もちゃんと空けられないし、勉強の遅れも相当たまってきているの。
စာတွေက တနေ့တခြား ခက်ခက်လာပြီး ပုံမှန်အချိန်မပေးနိုင်တော့ စာကြွေးတွေ ပိနေတယ်လေ။
sà-dwè-ɡâ tănêtăcʰá kʰɛʔ-kʰɛʔ-là-pí pòuɴhmàɴ ʔăcʰèiɴ mă-pé-hnàiɴ-dɔ̂ sàjwé-dwè pî-nè-dɛ̀-lè.

学校の他に、親の仕事も手伝っているんだから、勉強時間もなかなか取れなくて当然よ。
ကျောင်းတစ်ဘက်နဲ့ မိဘရဲ့အလုပ်တွေကိုလည်း ဝိုင်းကူရသေးတာဆိုတော့ ကိုယ်ပိုင်စာကြည့်ချိန်တော့ နည်းတာပေါ့။
cáuɴ tăpʰɛʔ-nɛ̂ mîbâ-yɛ̂-ʔălouʔ-twè-ɡɔ̀-lɛ́ wáiɴ-kù-yâ-dà sʰòdɔ̂ kòbàiɴ-sàcîjèiɴ-dɔ̂ nɛ́-dà-pɔ̂.

でも頑張りなさいよ。
ဒါပေမယ့် ကြိုးစားပေါ့ ဟာ။
dàbèmɛ̂ cózá-pɔ̂-hà.

頑張りが無駄になることはないんだから。
ကြိုးစားတာ အချည်းအနှီး မဖြစ်ပါဘူး။
cózá-dà ʔăcʰíʔăhní mă-pʰyiʔ-pà-bú.

そうよねぇ。
အေးပါဟာ။
ʔébà-hà.

努力するのが私の義務だってこと、わかってる。
ကြိုးစားရမှာက ငါ့တာဝန်ပဲဆိုတာ သဘောပေါက်ပါတယ်။
cózá-yâ-hmà-ɡâ ŋâ-tàwùɴ-bɛ́ sʰò-dà d̪ăbɔ́-pauʔ-pà-dɛ̀.
token | type | sense | pos |
---|---|---|---|
မငြိမ်း | မငြိမ်း | マ・ニェイン[人名] | 固有名詞 |
ဘာ | ဘာ | 何;何の~、どの~〈疑問語〉 | 名詞 |
ဖြစ် | ဖြစ် | 起こる;~である | 動詞 |
နေ | နေ | いる、住む、とどまる;~ている | 動詞 |
တာ | တာ | 〈確定した事柄〉 | 名詞節標識助詞 |
လဲ | လဲ | ~か?〈wh疑問〉 | 文末助詞 |
စာအုပ် | စာအုပ် | 本(本状に綴られたもの) | 名詞 |
ကြီး | (အ)ကြီး | 大きな、偉大な、立派な[指大辞] | 接尾辞 |
ရှေ့ | ရှေ့ | 前、(~の)前 | 名詞 |
ချ | ချ | 落とす | 動詞 |
ပြီး | ပြီး | ~して(から)〈継起〉;~であり〈並列〉 | 接続助詞 |
မှိုင် | မှိုင် | うなだれる、しょげる | 動詞 |
လို့ပါလား | လို့ပါလား | ~てるじゃないか | 文末助詞 |
အင်း | အင်း | ええ、うん〈肯定のニュアンス〉 | 間投詞 |
တို့ | တို့ | 私;私たち | 人称代名詞 |
က | က | ~が〈主格〉;~から(の)〈奪格〉 | 格助詞 |
သူများ | သူများ | 他人、他の人 | 名詞 |
နဲ့ | နဲ့ | ~と(ともに)〈共格〉:~で(もって)〈具格〉;~を伴って〈随格〉 | 格助詞 |
မ | မ | 〈否定辞〉 | 接頭辞 |
တူ | တူ | 同じだ、似ている | 動詞 |
ဘူး | ဘူး | 〈否定の事柄〉 | 動詞文標識助詞 |
ဆို | ဆို | 云う | 動詞 |
တာ | တာ | 〈確定した事柄〉 | 名詞節標識助詞 |
စဉ်းစား | စဉ်းစား | 考える | 動詞 |
ရ | ရ | ~ねばならない;~できる;~してよい | 助動詞 |
အောင် | အောင် | ~するように〈目標〉 | 接続助詞 |
ဘာဖြစ်နေလို့ | ဘာဖြစ်နေလို့ | どうして | 副詞相当句 |
လို့လဲ | လို့လဲ | ~というのか | 慣用表現 |
စာ | စာ | 文字、文、手紙、文字の書かれたもの;勉強 | 名詞 |
လိုက် | လိုက် | 従う;まねして~する、一緒に~する、片っ端から~する | 動詞 |
နိုင် | နိုင် | ~できる、~し得る〈可能性〉;~してよい〈許可〉 | 助動詞 |
ကို | ကို | ~を、~に〈対格〉;~へ、~に〈向格〉 | 格助詞 |
ပြော | ပြော | 言う、話す | 動詞 |
ပါ | ပါ | 〈丁寧さ〉 | 助詞 |
တွေ | တွေ | 〈複数〉:~など | 接尾辞 |
တနေ့တခြား | တနေ့တခြား | 日一日と | 副詞句 |
ခက်ခက်လာပြီး | ခက်ခက်လာပြီး | どんどん難しくなってきて | 副詞相当句 |
ပုံမှန် | ပုံမှန် | 通常、正しいやり方;規則正しい | 名詞 |
အချိန် | အချိန် | 時、時間 | 名詞 |
ပေး | ပေး | 与える、わたす;~てあげる | 動詞 |
တော့ | တော့ | ~すると、~したところ〈場面〉、~なので〈理由〉 | 接続助詞 |
စာကြွေး | စာကြွေး | 勉強の負債、勉強の遅れ | 名詞 |
ပိ | ပိ | 圧迫する、押す | 動詞 |
တယ် | တယ် | 〈確定した事柄〉 | 動詞文標識助詞 |
လေ | လေ | ~さ〈高圧的な態度〉 | 終助詞 |
ကျောင်း | ကျောင်း | 学校、寺 | 学校 |
တစ်ဘက်နဲ့ | တစ်ဘက်နဲ့ | 一方で | 副詞句 |
မိဘ | မိဘ | 両親、父母 | 名詞 |
ရဲ့ | ရဲ့ | ~の〈属格〉 | 格助詞 |
အလုပ် | အလုပ် | 仕事 | 名詞 |
လည်း | လည်း | ~も | 副助詞 |
ဝိုင်းကူ | ဝိုင်းကူ | 手伝う | 動詞 |
သေး | သေး | まだ~する/しない、さらに~する | 助動詞 |
ကိုယ်ပိုင် | ကိုယ်ပိုင် | 私有の、自分自身の | 名詞 |
စာကြည့်ချိန် | စာကြည့်ချိန် | 勉強時間 | 名詞 |
တော့ | တော့ | ~は(というと)〈対比〉 | 副助詞 |
နည်း | နည်း | 少ない | 動詞 |
တာပေါ့ | တာပေါ့ | もちろん~だよね | 文末表現 |
ဒါပေမယ့် | ဒါပေမယ့် | しかし | 接続詞 |
ကြိုးစား | ကြိုးစား | 努力する、頑張る | 動詞 |
ပေါ့ | ပေါ့ | 当然~、もちろん~ | 終助詞 |
ဟာ | ဟာ | あら〈驚き〉;ええ?、~なんだけど…〈否定のニュアンス〉 | 間投詞 |
အချည်းအနှီး | အချည်းအနှီး | 無駄 | 名詞 |
အေးပါဟာ | အေးပါဟာ | そうだな、そうだね | 間投詞 |
မှာ | မှာ | 〈未確定の事柄〉 | 名詞節標識助詞 |
ငါ့ | ငါ့ | オレを、オレに〈対格〉;オレの〈属格〉 | 人称代名詞・斜格形 |
တာဝန် | တာဝန် | 義務、仕事 | 名詞 |
ပဲ | ပဲ | 〈焦点〉~こそ[強意]、~だけ[排他] | 副助詞 |
သဘောပေါက် | သဘောပေါက် | 分かる、納得する | 成句動詞 |