最後に、ダイアログで使われている表現を、セリフごとに書いてみましょう。
表示されている文字をよく見て、右の空欄に書き写して下さい。入力が終わったら、全体確認ボタンで合っていたかを確認しましょう。
自信がついたら、それぞれのセリフをみて覚えてから、セリフを見ないで書いてみてください。隠すボタンを押すと、表示されている文字が消えます。
注) 現在、この言語ではコンピュータ上での文字の入力ができませんので、紙上で学習をしてください。
このステップで練習は終わりです。さらに練習を続けたい場合は、もう一度最初のステップから繰り返すか、他の学習モデルを選択して練習をしてください。
表示されている文字をよく見て、右の空欄に書き写して下さい。入力が終わったら、全体確認ボタンで合っていたかを確認しましょう。
自信がついたら、それぞれのセリフをみて覚えてから、セリフを見ないで書いてみてください。隠すボタンを押すと、表示されている文字が消えます。
注) 現在、この言語ではコンピュータ上での文字の入力ができませんので、紙上で学習をしてください。
このステップで練習は終わりです。さらに練習を続けたい場合は、もう一度最初のステップから繰り返すか、他の学習モデルを選択して練習をしてください。

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答

未回答
-
状況
PrevNext
token | type | sense | pos |
---|---|---|---|
ဒေါက်တာ | ဒေါက်တာ | 医師(後に敬称を伴う);博士(敬称をつけない) | 名詞 |
ကျောင်းသား | ကျောင်းသား | 学生、生徒、児童(総称的に);男子学生、男子生徒、男子児童 | 名詞 |
လူနာ | လူနာ | 患者 | 名詞 |
အခြေအနေ | အခြေအနေ | 状態、状況 | 名詞 |
ဘယ်လို | ဘယ်လို | どのよう(に/な) | 副詞 |
ရှိ | ရှိ | ある、いる;(時間が)経つ、(年齢、年数に)なる | 動詞 |
ပါ | ပါ | 〈丁寧さ〉 | 助詞 |
သ | သ | 〈確定した事柄〉 | 動詞文標識助詞・接続形 |
လဲ | လဲ | ~か?〈wh疑問〉 | 文末助詞 |
ရှင့် | ရှင့် | 〈丁寧さ〉[女性用語] | 文末詞 |
ကျွန်မ | ကျွန်မ | 私[女性用語] | 人称代名詞 |
သူ့ | သူ့ | 彼/彼女を、彼/彼女に〈対格〉;彼/彼女の〈属格〉 | 人称代名詞・斜格形 |
အတန်းပိုင် | အတန်းပိုင် | クラス担任 | 名詞 |
ဆရာမ | ဆရာမ | 女性教師 | 名詞 |
အားပျက် | အားပျက် | 疲労困憊する | 成句動詞 |
ပြီး | ပြီး | ~して(から)〈継起〉;~であり〈並列〉 | 接続助詞 |
မူးလဲ | မူးလဲ | 目眩がして倒れる | 動詞 |
သွား | သွား | 行く;~ていく;~てしまう | 動詞 |
တာ | တာ | 〈確定した事柄〉 | 名詞節標識助詞 |
ဆေးသွင်း | ဆေးသွင်း | 点滴する | 成句動詞 |
ပေး | ပေး | 与える、わたす;~てあげる | 動詞 |
ထား | ထား | 置く;~ておく、~てある | 動詞 |
တယ် | တယ် | 〈確定した事柄〉 | 動詞文標識助詞 |
စိုးရိမ် | စိုးရိမ် | 心配する、憂慮kする | 成句動詞 |
စရာရှိ | စရာရှိ | ~する必要、用事がある | 複合表現 |
မ | မ | 〈否定辞〉 | 接頭辞 |
တော့ | တော့ | これから~する、やっと~する、もう~する/しない | 助動詞 |
ဘူး | ဘူး | 〈否定の事柄〉 | 動詞文標識助詞 |
တော်ပါသေးရဲ့ | တော်ပါသေးရဲ့ | よかった | 慣用句 |
စာမေးပွဲ | စာမေးပွဲ | 試験 | 名詞 |
ရက် | ရက် | 日付;~日(日付、日数) | 名詞 |
ကြီး | (အ)ကြီး | 大きな、偉大な、立派な[指大辞] | 接尾辞 |
မှာ | မှာ | ~で、~に〈所格〉 | 格助詞 |
ကျေးဇူးတင် | ကျေးဇူးတင် | ありがたく思う、感謝する | 成句動詞 |
ဒေါက်တာ | ဒေါက်တာ | 〈丁寧さ〉[医師に対して] | 文末詞 |
အထူးသဖြင့် | အထူးသဖြင့် | 特に | 副詞 |
အခုလို | အခုလို | 今のように/な、今回のように/な | 副詞句 |
စာမေးပွဲရက် | စာမေးပွဲရက် | 試験日 | 名詞 |
တွေ | တွေ | 〈複数〉:~など | 接尾辞 |
ညလုံးပေါက် | ညလုံးပေါက် | 徹夜で | 副詞相当句 |
စာကြည့် | စာကြည့် | 勉強する | 成句動詞 |
မျိုး | (အ)မျိုး | 種類、類;~のたぐい | 名詞 |
ရှောင် | ရှောင် | 避ける | 動詞 |
သင့် | သင့် | ~すべきだ | 助動詞 |
နဂို | နဂို | 元来 | 名詞 |
အားနည်းနေရာ | အားနည်းနေရာ | 弱い部分 | 名詞 |
က | က | ~が〈主格〉;~から(の)〈奪格〉 | 格助詞 |
အိပ်ရေးပျက် | အိပ်ရေးပျက် | 睡眠不足になる | 成句動詞 |
တော့ | တော့ | ~すると、~したところ〈場面〉、~なので〈理由〉 | 接続助詞 |
ဆေးရုံ | ဆေးရုံ | (総合)病院 | 名詞 |
ဆေးခန်း | ဆေးခန်း | 診療所、クリニック | 名詞 |
ရောက် | ရောက် | 着く、至る | 動詞 |
တဲ့ | တဲ့ | 〈確定した事柄〉 | 限定節標識助詞 |
အထိ | အထိ | ~まで | 格助詞 |
ဖြစ်ကုန်ရတာ | ဖြစ်ကုန်ရတာ | なってしまうのだ | 慣用表現 |
ပေါ့ | ပေါ့ | 当然~、もちろん~ | 終助詞 |
ဟုတ်တာပေါ့ | ဟုတ်တာပေါ့ | そのとおり、おっしゃる通り | 間投詞 |
တို့ | တို့ | ~たち[連想複数] | 接尾辞 |
အနေနဲ့ | အနေနဲ့ | ~として、~の立場で;~にとって | 格相当句 |
လည်း | လည်း | ~も | 副助詞 |
အခါအခွင့် | အခါအခွင့် | 時、機会 | 名詞 |
ကြုံကြိုက် | ကြုံကြိုက် | 上手いこと出くわす | 動詞 |
အခါ | အခါ | 時 | 名詞 |
ကျန်းမာရေး | ကျန်းမာရေး | 健康 | 名詞 |
အသိပေးမှု | အသိပေးမှု | 教えるべきこと | 名詞 |
လေး | (က)လေး | 小さな、かわいらしい、ちょっとした[指小辞] | 接尾辞 |
ပါ | ပါ | ~も | 副助詞 |
ထည့်သွင်း | ထည့်သွင်း | 入れる | 動詞 |
ညွှန်ကြား | ညွှန်ကြား | 指示する、指導する | 動詞 |
စေလို | စေလို | ~させたい、~してほしい | 助動詞 |
ကျွန်တော်တို့ | ကျွန်တော်တို့ | 私たち[男性用語] | 人称代名詞 |
လို | လို | ~のよう(な/に/の)、~風 | 名詞 |
ကျန်းမာရေးဝန်ထမ်း | ကျန်းမာရေးဝန်ထမ်း | 医療関係者 | 名詞 |
ထက်စာရင် | ထက်စာရင် | ~に較べると | 慣用句 |
ပညာရေးဝန်ထမ်း | ပညာရေးဝန်ထမ်း | 教育関係者 | 名詞 |
ကျောင်းသူကျောင်းသား | ကျောင်းသူကျောင်းသား | (集合的に)学生 | 名詞 |
နဲ့ | နဲ့ | ~と(ともに)〈共格〉:~で(もって)〈具格〉;~を伴って〈随格〉 | 格助詞 |
ပိုပြီး | ပိုပြီး | より一層 | 副詞句 |
အထိအတွေ့ | အထိအတွေ့ | 接触 | 名詞 |
လေ | လေ | ~さ〈高圧的な態度〉 | 終助詞 |
ဟုတ်ကဲ့ပါ | ဟုတ်ကဲ့ပါ | はい〈より丁寧な相槌〉 | 間投詞 |
ကျွန်မတို့ | ကျွန်မတို့ | 私たち[女性用語] | 人称代名詞 |
အလျဉ်းသင့်သလို | အလျဉ်းသင့်သလို | 好機を捕らえて | 副詞相当句 |
ပညာပေး | ပညာပေး | 教える、教え導く | 成句動詞 |
ပါ့မယ် | ပါ့မယ် | (きっと、必ず)~します〈意志〉 | 文末表現 |