内容が理解できたところで、セリフを繰り返して言う練習をして、使われている表現に慣れていきましょう。
進むボタンを押すと、1文ずつ再生されますので、後に続いて繰り返して言ってみましょう。
1つの文を練習し終わったら、進むボタンで次の文の練習をします。うまく言えない場合には、戻るボタンや再度ボタンを使って、何度でも繰り返して練習をしてみてください。
すべてのセリフを練習し終わったら、全体ボタンを押してすべてのセリフを通して、繰り返して言ってみましょう。
十分にセリフを練習できたら、次のステップへと進んでください。
進むボタンを押すと、1文ずつ再生されますので、後に続いて繰り返して言ってみましょう。
1つの文を練習し終わったら、進むボタンで次の文の練習をします。うまく言えない場合には、戻るボタンや再度ボタンを使って、何度でも繰り返して練習をしてみてください。
すべてのセリフを練習し終わったら、全体ボタンを押してすべてのセリフを通して、繰り返して言ってみましょう。
十分にセリフを練習できたら、次のステップへと進んでください。

ティダーさん、この地図でラタナキリ州はどこにありますか。
ធីតា នៅក្នុងផែនទីនេះ ខេត្តរតនគីរីនៅត្រង់ណា?

ここです。
ចាស ត្រង់នេះ។

ラタナキリ州には、カンボジア語を話さない人が多いと聞きましたが。
ខ្ញុំឮថា នៅខេត្តរតនគីរីនេះ មានប្រជាជន ដែលមិនចេះនិយាយភាសាខែ្មរ ច្រើន។

はい、そうです。
ចាស មែនហើយ។

プノン人やクイ人など、いわゆる少数民族がいます。
នៅទីនោះ មានប្រជាជន ដែលគេហៅថា ជនជាតិភាគតិច ដូចជាព្នងនិងគួយ ជាដើម។

その人たちにはどのような識字教育が行われているんですか。
ចុះសម្រាប់់ប្រជាជននោះ គេធ្វើកម្មវិធីអក្ខរកម្មយ៉ាងម៉េចដែរ?

カンボジア文字を使って、民族語とカンボジア語の両方を書き表す教科書を教育省が作っています。
ចាស ក្រសួងធ្វើសៀវភៅមេរៀនអក្ខរកម្ម ទាំងភាសាគេ និងភាសាខែ្មរ ដោយប្រើអក្សរខែ្មរតែមួយ។

その教科書はどこにありますか。
សៀវភៅមេរៀននោះ មាននៅណា?

この事務所にもあります。
ចាស នៅការិយាល័យយើង ក៏មានដែរ។