TUFS Language Modules

TokenTypeSensePos
Chichén Itzáチチェン・イッツァはユカタン半島北部にあるマヤの遺跡。マヤ語で「イツァ民族の井戸の口」の意味。1988年に世界遺産に登録され、新・世界七不思議の一つとしても知られている。
el templo de Kukulkánククルカンの神殿はチチェン・イッツァにある主要なピラミッド。"Kukulkán"はマヤ神話における創造の神であり、マヤ語で「羽毛の生えた蛇」の意味。テオティワカン文化やアステカ文化などにおいて崇拝されたケツァルコアトル神と同一とされる。
Teotihuacánテオティワカンはメキシコシティから北東約40キロにある遺跡。紀元前2世紀から後6世紀にかけて栄えたメソアメリカ最大規模の宗教センターで、最盛期には20万人の人口を誇ったという。太陽と月のピラミッドでも有名。1987年に世界遺産に登録されている。"Teotihuacán"はナワトル語で「神々の集う場所」の意味。
Sale"sale"はスペインのスペイン語で"vale"「了解」「オーケー」にあたる表現で、承知や承諾を表す。