A
Look, Susan, what a beautiful view!
見て、スーザン。すごくキレイな眺めだよ!
"Susan"の語中の"s"は無声化して、「スーサン」のような発音になっている(比英語中層・基層方言の特徴)。
B
I know. I love this place.
そうね。私はこの場所が大好きなの。
"know"の"ow"は単母音化して、「ノー」のような発音になっている(比英語の特徴)。
Every time I come here, I feel so relaxed.
ここに来るたびに、すごくリラックスできる。
"relaxed"の語末の子音連続"xed" /kst/のうち、最後の/t/が脱落している(比英語の特徴)。
A
Yeah. I know what you mean.
うん。言いたいことはわかるよ。。
"what you"は融合同化を起こし、「ワッチュー」のような発音になっている(米英語・英英語と共通)
I love the fresh air. It makes me feel at ease.
新鮮な空気がいいね。緊張をほぐしてくれる。
文末の"ease"の"se"は無声化して、「イース」のような発音になっている。前出の"Susan"とは異なり、このような発話の末尾における無声化は米英語・英英語でも見られる。
Plus, can you imagine a more beautiful place than this?
それに、ここよりも美しい場所を想像できる?
This is nature at its best.
自然の一番良い状態だよ。
"best"の語末の子音連続/st/のうち、最後の/t/が脱落して、「ベス」のような発音になっている(比英語の特徴)。
B
Uy! What are you doing?
ちょっと!何をしてるの?
Uy!Hey!"Uy!"は"Hey!"の意味。「ねえ!」
A
I’m enjoying the view… everything!
眺めを楽しんでいるんだよ…この全てを!
B
No, I mean, you just threw the bottle on the ground.
そうじゃなくて、あなた今ボトルを地面に捨てたでしょう。
"threw"の"th"は無声歯茎破裂音[t]で発音され、「トゥルー」のように聞こえる(比英語の特徴)。
B
The bottle. You just threw it on the ground.
そのボトル。地面に捨てたでしょう。
"bottle"の語末の/t/と/l/の間に母音が挿入されており、「ボテル」のように発音されている。また、ここでも"threw"の"th"が無声歯茎破裂音[t]で発音され、「トゥルー」のように聞こえる(上記どちらも比英語の特徴)。
Don’t do that. Pick it up.
それやめて。拾って。
"it"の"i"は弱化せずに、強母音ではっきりと発音されている(比英語の特徴)。"pick it up"はつなげて、「ピッキッタッ(プゥ)」のような発音になっている。
A
Not a big deal.
大したことないって。
B
Uy, this is a beautiful place. You shouldn’t litter.
ねえ、ここは美しい場所なの。ポイ捨てしちゃだめよ。
"litter"の/r/は米英語と同様に、接近音で発音されている。
A
Okay. Relax. I get your point.
わかったよ。落ち着いて。わかったから。
I was being insensitive. Sorry.
配慮が無かったよ。ごめん。
B
It’s fine, but don’t do it again.
いいのよ、でももうしないでね。
Place: 野外
Situation: ホセがゴミのポイ捨てをして、スーザンが彼に注意する。