状況表示
マレーシア英語
日本語
発音
語彙
A ブライアン(中華系) Brian B リリー(マレー系) Lily
▼
A
Wah. Sui eh!
わあ、すごい!
Sui Pretty "Sui"はマレー語で"Pretty"の意味。「きれい」
What a beautiful view!
きれいな眺めだね!
"What"の"t"はたたき音で発音されており、"What a"は「ワラ」のように聞こえる。"What"の母音は米英語と同じ[ʌ]で発音されている(英英語では/ɔ/)。
B
I know right? I love this place.
そうよね。この場所が大好きなの。
Every time I come here, I feel good lah.
ここに来るたびに、気分が良くなるの。
英英語と同じく、"here"の"r"は発音されていない。また、"good"の"d"は開放が省略されており、聞こえない。
lah "lah"は親しいマレーシア人同士の会話で、文末によく使われる中国南部方言(特に福建語と広東語)由来の間投詞。シンガポール英語でもよく使われる。
A
Ya. I know, I know. The fresh air is so good.
うん、わかるよ。新鮮な空気が気持ちいいね。
"air"の"r"は発音されていない(後ろに母音で始まる"is"が続くので、英英語ではこの"r"は発音される)。
Ya. Yeah. "Ya"は"Yeah"の意味。「はい」「ええ」
Some more, so hard to find a more beautiful place than this.
それに、ここより美しい場所は見つからないんじゃないかな。
"So"の"o"は単母音化して、「ソー」のように聞こえる。また、"than"の"th"は閉鎖音[d]で発音されている(マレーシア英語の特徴)。"Some more"はつなげて発音され、「サモー」のように聞こえる。、"more"、"hard"の"r"は発音されていない。
Some more, Furthermore, "Some more,"は"Furthermore,"の意味。「さらに」
so hard to find a more beautiful place than this. It's so hard to find a more beautiful place than this. "so hard to find a more beautiful place than this. "は"It's so hard to find a more beautiful place than this. "の意味。「ここよりも美しい場所を見つけることはとても難しい」
So cantik, right?
すごくきれいだね。
"right"の"t"は開放が省略されており、聞こえない。
So cantik, right? It's so beautiful, isn't it? "So cantik, right?"は"It's so beautiful, isn't it?"の意味。"cantik"はマレー語で"beautiful"の意味。「すごく美しい場所だね」 "right"はここでは付加疑問の間投詞として使われている。
B
Oi! What you think you’re doing ah?
ちょっと!何をやってるの?
"doing"の"ing"にも強勢が置かれている(マレーシア英語の特徴)。"What"の"t"は息を止める声門閉鎖音で発音されている。
What you think you’re doing ah? What do you think you're doing? "What you think you’re doing ah?"は"What do you think you're doing?"の意味。「何をしているのかわかっているの」 "ah"は中国南部方言(特に福建語と広東語)由来の間投詞「啊」で、賞賛・肯定・驚き・疑問を強調する文尾に置かれる。
A
Just enjoying the view. Admiring it.
眺めを楽しんでいるんだよ。称えているんだ。
"admiring"の"ing"にも強勢が置かれている(マレーシア英語の特徴)。また、"admiring"の"r"は発音されている(この話者は母音の後ろの"r"を発音しない場合も多く、発音に揺れが観察される)。"Just"、"it"の"t"は開放が省略されており聞こえない。
B
No, no no no no no.
そうじゃなくて。
"no"の"o"は単母音化していて、「ノー」のように聞こえる(マレーシア英語の特徴)。
Throwing your can on the ground?
地面に缶を捨てたよね?
"Throwing"の"ing"にも強勢が置かれている(マレーシア英語の特徴)。また、英英語と同じく、"your"の"r"は発音されていない。"ground"の"d"は開放が省略されていて聞こえない。
Don’t do that lah. Pick it up. So stupid.
それ、やめて。拾って。ダメじゃない。
"Don't"、"that"の語末の"t"、"up"の"p"、"stupid"の"d"は開放が省略されていて聞こえない。"Pick it up"はつなげて発音され、「ピキラッ」のように聞こえる。"stupid"は第二音節にも強勢があり、"p"と"d"が声門閉鎖音になって、「ストゥッピッ」のように聞こえる。
lah "lah"は親しいマレーシア人同士の会話で、文末によく使われる中国南部方言(特に福建語と広東語)由来の間投詞。シンガポール英語でもよく使われる。
B
The can lah! Don’t do that.
缶よ!捨てないで。
"Don't"、"that"の語末の"t"は開放が省略されていて聞こえない。
lah "lah"は親しいマレーシア人同士の会話で、文末によく使われる中国南部方言(特に福建語と広東語)由来の間投詞。シンガポール英語でもよく使われる。
Cepat. Pick it up.
早く、拾って。
"up"の"p"は開放が省略されていて聞こえない。"Pick it up"はつなげて発音され、「ピキラッ」のように聞こえる。
Cepat Quick, Hurry "Cepat"はマレー語で"Quick"の意味。「早くしなさい」
A
No big deal also.
大したことじゃないだろ。
"No"、"also"の"o"は単母音化しており、それぞれ「ノー」、「オルソー」のように聞こえる。"deal"の母音は米英語・英英語と比べて短く発音されている。また、"also"の"so"にも強勢が置かれている(以上、マレーシア英語の特徴)。
also "also"はこの場合、「大したことではない」という意味を強調するための間投詞として文尾に置かれている。
B
Eh. This is a beautiful place. Let’s keep it that way.
ねえ、ここは美しい場所なの。美しいままにしておきましょうよ。
"keep"の"p"、"it"、"that"の語末の"t"は開放が省略されていて聞こえない。
You shouldn’t throw rubbish everywhere.
あちこちにゴミを捨てたらダメじゃない。
"rubbish"の"ish"の部分にも強勢が置かれている(マレーシア英語の特徴)。英英語と同様に、"everywhere"の"r"は発音されていない。
rubbish garbage 「ゴミ」はマレーシア英語では英英語と同様に"rubbish"を使う(米英語は"garbage")。
No one wants to see your rubbish wei.
誰もあなたのゴミが落ちているのを見たくないわ。
"rubbish"の"ish"の部分にも強勢が置かれている(マレーシア英語の特徴)。英英語と同様に、"your"の"r"は発音されていない。
wei "wei"は中国語の間投詞のこと。「喂」
A
Okay, okay, relax.
わかった、わかったよ。
"okay okay"の母音は単母音化しており、「オッケーオッケー」のように聞こえる。
I get it. I was being stupid, okay?
わかったから。軽率だったよ。
"I get it"はつなげて、「アィゲティッ」のように聞こえる。"stupid"は第二音節にも強勢があり、"d"は開放が省略されており、聞こえない。"I get it"はつなげて、「アィゲティッ」のように聞こえる。
場所: KLCC公園
状況: リリーがブライアンにゴミのポイ捨てをしないよう注意する。