東京外国語大学言語モジュール
東外大言語モジュール
Top
英語
インド英語
会話
教室用
34: しないでくれと言う
JA
EN
01.挨拶する
02.注意をひく
03.人にものをあげる
04.経験についてたずねる
05.手段についてたずねる
06.能力についてたずねる
07.場所についてたずねる
08.意見を述べる
09.比べる
10.提案する
11.依頼する
12.例をあげる
13.妥協する
14.許可を求める
15.しなければならないと言う
16.禁止する
17.しなくともよいと言う
18.要求する
19.希望を述べる
20.人を紹介する
21.感謝する
22.自己紹介する
23.謝る
24.さよならを言う
25.金額についてたずねる
26.予定を述べる
27.程度についてたずねる
28.時間についてたずねる
29.数字についてたずねる
30.特徴についてたずねる
31.好きなものについて述べる
32.好きな行動について述べる
33.順序について述べる
34.状況についてたずねる
35.条件をつける
36.理由を述べる
37.指示する
38.しないでくれと言う
39.招待する
40.助言する
パターン1
パターン2
パターン3
パターン4
語彙
発音
状況表示
インド英語
日本語
発音
語彙
A
アルン
Arun
B
リチャ
Richa
▼
A
What a beautiful view!
なんて美しい眺めなんだ!
"beautiful"の/l/は明るいlで発音されている(印英の特徴)。
B
I know. I love this place.
ええ。私はこの場所が大好き。
"know"の"ow"は単母音を用いて、「ノー」のように発音され、"place"の"a"も単母音化して「プレース」のように聞こえる(印英の特徴)。
Every time I come here, I feel so relaxed.
ここに来る度に、すごくリラックスするの。
"every"の/r/はたたき音で、日本語の「ラ行」音のような発音となっている。また、"feel"の/l/は明るいlで発音されている(すべて印英の特徴)。
A
Yeah. I know what you mean.
うん、君の言いたいことがわかるよ、。
"what"の/t/はそり舌音[ʈ]で発音されている(印英の特徴)。
The fresh air does magic to me.
新鮮な空気が魔法をかけてくれるようだよ。
"magic"の強勢が移動して"-gic"に置かれている(英英語や米英語では第1音節の"ma-"に強勢が置かれる)。
Plus, can you find a more beautiful place than this?
それに、ここよりも美しい場所を見つけられるかい。
This is nature at its best.
これが自然の最も美しい姿だよ。
B
What!
ちょっと!
What do you think you're doing?
何をしているの。
"do"の/d/はそり舌音[ɖ]で発音されている。また、"think"の"th"は破裂音で「ティンク」のように発音されている(印英の特徴)。
A
Just enjoying the fresh air.
新鮮な空気を楽しんでいるんだよ。
"air"の/r/は英英語と同様、発音されない。
B
No. What you just did.
違う。あなたが今したこと。
"no"の"o"は単母音を用いて、「ノー」のように発音されている。また、"did"の/d/はそり舌音[ɖ]で発音されている。(印英の特徴)。
Throwing your can on the ground.
地面に缶を捨てたじゃない。
"throwing"の"th"は破裂音で「トゥロウィング」のように発音されている(印英の特徴)。
A
Huh?
え?
B
The can.
缶のことよ。
You just threw it on the ground.
今、地面に捨てたでしょ。
threwの"th"は破裂音で「トゥルー」のように発音されている(印英の特徴)。
Don't do that. Pick it up.
そんなことしないでよ。拾いなさい。
A
That's no big deal.
大したことないじゃないか。
"deal"の/l/は明るいlで発音されている(印英の特徴)。
B
Hey, this is a beautiful place.
でも、ここは美しい場所でしょ。
ここでも"beautiful"の/l/は明るいlで発音されいる。また、"place"の"a"は単母音化して「プレース」のように聞こえる(印英の特徴)。
Let's keep it that way. You shouldn't litter.
その状態にしておこうよ。ゴミを捨てちゃだめ。
"that"の"th"は/t/の音と同様、そり舌破裂音になっている。"shouldn't"のアクセントが"n"の部分に移動している(印英の特徴)。"litter"のアクセントが第2音節に移動している。
No one wants to see your garbage all over the place.
誰もそこら中にあなたのゴミを見たくないわ。
garbage
garbage
インド英語では、「ゴミ」は米英語とカナダ英語と同様に"garbage"がよく使われる。英英語、豪英語、NZ英語、シンガポール英語、アイルランド英語では"rubbish"が使われる。
A
Alright, alright. Calm down.
わかった、わかった。落ち着いて。
I get your point.
言いたいことはわかったから。
I was being thoughtless.
配慮が足りなかったよ。
B
Thanks.
どうも。
"thanks"の"th"は破裂音で日本語のタ行音のように発音されている(印英の特徴)。
場所:
ダラムサラ(インド北部に位置するヒマーチャル・プラデーシュ州にあるヒル・ステーション)
状況:
リチャがアルンにゴミをポイ捨てしないように言う。