B
Oh, hi, Ravi. What's up?
ああ、どうも、ラヴィ。どうしたの?
A
Listen. Great news. Rohan's parents have a beach house and they're letting him use it this weekend.
聞いて。いいニュースだ。ロハンのご両親がビーチハウスを持っているんだけど、ロハンは週末に使わせてもらえるんだって。
"great"は単母音を用いて「グレートゥ」のように発音されている(印英の特徴)。
He's having a load of people over.
彼はそこに大勢招待するらしくて、
"people"の/l/は明るいlで発音されている(印英の特徴)。"over"の/r/はそり舌になっている。
I'm gonna stay at the house all weekend with Rohan,
僕は週末ずっとロハンとその家に泊まるんだけど、
"Rohan"の/r/はたたき音で発音されている(印英の特徴)。houseの/s/が有声化し、[z]と発音している。
and I wanted to see if you'd like to come, too.
君も来たいか、聞こうと思って。
"wanted"、"to"、"too"の/t/はそり舌音[ʈ]で発音されている(印英の特徴)。
B
Wow! That sounds cool. Um.
あら!それは良さそうね。うーん。
"cool"の/l/は明るいlで発音されている(印英の特徴)。
I'm going out to dinner tonight with my friends,
私、今夜は友だちと夕食を食べに行くの。
but maybe I could go over on Saturday, just for the day.
土曜日に行けるかも。その日だけなら。
overの/v/が[w]にかなり近い唇歯接近音[ʋ]となっている(印英の特徴)。
A
Cool. It's going to be so awesome.
よし。きっとすごく楽しいよ。
こちらの"cool"の/l/も明るいlで発音されている。また、"so"は単母音を用いて「ソー」のような発音になっている(印英の特徴)。
The house is right by the beach.
家はビーチのすぐそばにあるんだ。
houseの/s/が有声化し、[z]と発音している。
Let me give you directions.
行き方を教えるね。
"directions"の/r/はたたき音で発音されている(印英の特徴)。
B
Ah, well, I'm sort of in a hurry right now.
ええっと、今はちょっと急いでいるの。
Could I just call you on Saturday morning and get the information?
土曜日の朝に電話するから、そのとき教えてもらえる?
A
Oh, sure. Yeah. Just call me on Saturday then.
あ、いいよ。うん。じゃ土曜日に電話して。
"Saturday"のアクセントが"-day"の部分に移動している(印英の特徴)。
I'll have my cell phone. Try to get over early.
携帯電話を持ってるから。早く来るようにしてね。
"cell phone"の/l/は明るいlで発音されている(印英の特徴)。earlyは第2音節の-lyにアクセントが置かれている(印英の特徴)。
We're going to do a big barbecue on the beach around lunchtime.
お昼頃にビーチで盛大にバーベキューをやるからさ。
B
Oh. That sounds cool.
あら。それはいいね。
"cool"は/l/も明るいlで発音されている(印英の特徴)。
Anyway, I gotta go. See you later.
じゃ、そろそろ行かないと。また後でね。
Place: 大学の廊下
Situation: ラヴィがプリヤをビーチハウス・パーティーに誘う。