B
Hi! How was your day?
おかえり!どんな一日だった?
A
Pretty good. Yours?
まあまあよ。あなたは?
B
Ah, it was okay.
ああ、まあまあかな。
But there's something I need to talk to you about…
でも、あなたに話さなければいけないことがあるわ。
"there's"の/z/は"something"の/s/と繋げられているため、発音していないように聞こえる。"something"の/θ/は閉鎖音で、日本語のタ行と同じ発音(印英の特徴)。"there's something"で「デアサムティン」のように聞こえる。
A
Okay. Is everything alright?
わかったわ。大丈夫?
"OkAY"の最初と最後の母音はいずれも長母音で「オー」「エー」と発音している(印英の特徴。米・英英語では二重母音で「オゥ」「エィ」。)
B
Yeah. Uhm. Listen.
ええ、あの、聞いて。
I was cleaning today.
今日掃除していた時に、
I accidentally knocked down your vase and it broke.
誤ってあなたの花瓶を倒して、割れちゃったの。
"knocked"の/k/と/d/は閉鎖が開放されていないため、"knocked down"で「ノッダウン」のように発音されている。"vAse"の/v/は[ʋ]で発音されており(印英の特徴)、母音は長母音(英英語・印英共通)。そのため、この単語は「ワーズ」のように聞こえる。
A
Oh. The blue one?
ああ、あの青い花瓶?
B
Yeah. I'm really sorry.
ええ。本当にごめんなさい。
I know you really like that vase.
あなた、あの花瓶をとても気に入っていたわよね。
A
Oh. It's not a big deal.
あら。大したことないわよ。
A
I know, you didn't mean to break it.
あなたはわざと壊したわけじゃないでしょ。
"brEAk"は長母音で「エー」と発音している(印英の特徴。米・英英語では二重母音で「エィ」。)
B
Ah. Where did you get it?
あれはどこで買ったの。
"did"は弱く発音されているため、/d/がいずれも日本語のラ行と同じ発音になっている。"did you"と"get it"は繋げて発音されており、このセリフは「ウェーリルゲリッ」のように聞こえる。Wh疑問文は通常下降調だが、ここでは上昇調で発音されている(最後にピッチが上がっている)。
Maybe I can buy you another one.
別の花瓶を買ってこようか。
A
Don't worry about it.
心配しないで。
I have too many vases anyway.
どのみち私はたくさん花瓶を持っているの。
We'll just use another one.
別の花瓶を使えばいいわ。
A
Yeah. No worries.
ええ。心配しないで。
"wOrry" は日本語の「ア」と同じ発音で、「ワリー」のように聞こえる(英英語・印英共通。米英語ではrの音色を伴う長母音。)
Stop thinking about it.
もう考えるのは止めましょう。
Place: アパートの居間
Situation: サウムヤがプリヤに花瓶を壊したことについて謝る。