TUFS Language Modules

TokenTypeSensePos
Alright"Alright"は"Hello"の意味で、"Alright"の次に相手の名前を加えて言う挨拶の表現。「こんにちは」
by herehere"by here"は"here"の意味。ウェールズ英語では場所を表す単語の前に前置詞を置くことがある。「そこに」
he has"he has"のように文尾に主語と動詞を置くことがウェールズ英語では見られることがある。コーパス言語学で言うところの「焦点前置」と呼ばれるもので、前述の主語と動詞を強調する。
love"love"は豪英語などでは通常親しい間柄でしか使わない表現だが、ウェールズ英語では初対面の相手に対して使うこともある。
Llandovery"Llandovery"は南ウェールズに位置する小さな町のこと。「ランドベリー」
organisingorganizing"organising"は"organizing"の意味。英英語と同じ綴り。「~の準備をする」
pub quiz"pub quiz"とは、イギリスのパブで催し物として定期的に行われるクイズ大会のこと。
they have"they have"のように文尾に主語と動詞を置くことがウェールズ英語では見られることがある。コーパス言語学で言うところの「焦点前置」と呼ばれるもので、前述の主語と動詞を強調する。
there's lovelyThat's lovely."There's lovely."は"That's lovely."の意味。「それは素敵ですね」
love"love"は豪英語などでは通常親しい間柄でしか使わない表現だが、ウェールズ英語では初対面の相手に対して使うこともある。
carry oncontinue what I was doing"carry on"は"continue what I was doing"の意味。「やっていたことに戻って続きをする」
teadinner"tea"は"dinner"の意味。豪英語などでも見られる。「夕飯」
Ta raSee you"Ta ra"は"See you"の意味。「またね」