|
Welsh English | Pronunciation | |
Aww…. You look well stressed! What's the matter? | "matter"はアクセントがある"matt-"が低く、弱い音節の"-er"がピッチが高くなっている(ウェールズ英語の特徴)。 | |
Ah! This computer is giving me jip, m'n! | "computer"の/p/は非常に長く発音されており、"t"と"r"は発音されていないため、「コンッッッピュア」のように聞こえる。ウェールズ英語ではしばしば子音の発音が長めになるが、ここでは感情がこもっているため、/p/の閉鎖が非常に長い。 | |
Oh, what's wrong? | WH疑問文は原則下降調で発音されるが、ここでは上昇調になっているため、"wrong"で声の高さが低いところから上がっている。 | |
I've been trying to print my report for class – | "print"の"t"は脱落している。"report"、"for"の母音の後の"r"は発音されていない(non-rhotic)。"report"の/t/は、舌先を歯茎につけない発音(声門閉鎖音)になっているため、"report for"で「リポーッフォ」に聞こえる。また、"class"の"a"は後よりの長母音で、日本語の「アー」に近い発音となっている(以上、イングランドの英語と同じ)。 | |
which starts in twenty minutes – | "starts"の"r"は発音されていない(non-rhotic; イングランドの英語と同じ)。"twenty"の2番目の"t"は舌先を歯茎につけない発音(声門閉鎖音)で、「トゥウェンッイ」のように発音されている(イングランドの英語と同じ)。 | |
but every time I hit “print,” nothing ‘appens. | "but"の/t/は日本語のラ行と同じたたき音、"time"は非常に速く発音されているため、「タム」のようになっている。"but every time I hit pring"は繋げて、非常に速く発音されているため、「ブレヴリタマイヒップリントゥ」のように聞こえる。"happens"の/h/は脱落しているため「アップンズ」のように発音されている。 | |
Maybe we can sort this out. | "sort"の"r"は発音されていない(non-rhotic; イングランドの英語と同じ)。また、"out"の/t/は閉鎖が長く(ウェールズ英語の特徴)、/t/は破擦音化して、「アウッツ」のように聞こえる。 | |
Let's check by here. Okay. | "here"の"h"は脱落している。 | |
See that little printer icon at the bottom? | "printer"と"bottom"の/t/は破擦音化して「ツ」のように聞こえる。 | |
Okay, you wanna drag your cursor over the icon and right-click it. | "drag"の"a"の母音は非常に長く発音されている(ウェールズ英語の特徴)。"cursor"、"over"の"r"は発音されていない(non-rhotic; イングランドの英語と同じ)。 | |
That'll open up the printer preferences. | "printer"の"t"は破擦音化して、「プリンツァー」のように聞こえる。また、アクセントのある"print-"よりも、後ろの弱い音節"-er"の方が高く目立って聞こえる。"preferences"も同様で、弱い"-rences"が目立って聞こえる(ウェールズ英語の特徴)。 | |
Well, let's see if we're connected. | "Well"の/l/は明るい/l/で発音されている(標準的な発音では、ここでは暗い/l/が使われ、「ウ/オ」のの音色を伴う)。"connected"は弱い音節の"-ed"が弱化しておらず、はっきり聞こえる(ウェールズ英語の特徴)。 | |
See where it says “printer”? | "printer"の母音の後の"r"は発音されていない(non-rhotic; イングランドの英語と同じ)。 | |
It says that you're printing to the 2200 Series printer. | "printing"はアクセントがあるprint-"よりも、"-ing"の方が高く発音されているため、強く聞こえる(ウェールズ英語の特徴)。 | |
Is that right? | "right"の"r"はたたき音で、日本語のラ行と同様の発音になっている(ウェールズ英語の特徴)。 | |
Ah, this one's a 3200 Series. | "3200 (thirty two hundred)"のthirtyの母音は唇を丸めて発音している(ウェールズ英語の特徴)。また、/t/は舌先を歯茎にくっつけず、声門閉鎖音になっているため「スーッイ」のように聞こえる。Series"の"r"はたたき音で、日本語のラ行と同様の発音になっている(ウェールズ英語の特徴)。 | |
Alright. That means we need to change the printer. | "printer"の母音の後の"r"は発音されていない(non-rhotic; イングランドの英語と同じ)。また、平叙文だが、イントネーションが上昇調になっている(up-talk)。 | |
Just click it to see if the 3200 Series printer is listed. | 基本的にウェールズ英語では母音の後の"r"は発音されないが、この"printer"の語末の"r"は直後に"is"の母音が来るため発音されている(linking-r; イングランドの英語と同じ)。 | |
Ah. There it is. | "there"の語末の"r"は直後に"it"の母音が来るため発音されている(linking-r; イングランドの英語と同じ)。 | |
I'll just change it to the 3200 Series printer then? | "3200 (thirty two hundred)"のthirtyの/t/は舌先を歯茎にくっつけず、声門閉鎖音になっているため「サーッイ」のように聞こえる。"printer"の"t"は脱落しており、「プリナー」のような発音になっている。 | |
Right. Now you should be all set. | "Right"の"t"は破擦音化して、「ライツ」のように聞こえる。 | |
Give it another go. | "it"の"t"はたたき音で、日本語のラ行と同じ発音になっているため、"Give it another"で「ギヴィラナダ」のように聞こえる。 | |
Ah, lush! It worked! Cheers | "worked"、"Cheers"の"r"は発音されていない(non-rhotic; イングランドの英語と同じ)。 |