A
What do you think of this table?
このテーブルはどう?
"What"の/t/は閉鎖が解放されていない。"what do you"は繋げられて、「ワルユ」のように聞こえる。"this"に対比のアクセントが置かれている。
B
I'm not sure I like it.
あんまり。
A
What's wrong with it?
何がいけないの?
B
It's too low. I prefer a high table.
低すぎる。高い方がいい。
A
OK. How about that one?
じゃ、これは?
"abOUt"は始まりの舌の位置が高め(Canadian Raisingと呼ばれる現象)。"that"に対比のアクセントが置かれている。
B
I don't like the finish of the wood. It's too dark.
木の仕上がりが気に入らない。色が暗すぎる。
"of"の/v/は発音されていない。"finish of the"は繋げられて、「フィニッシャダ」のように発音されている。
A
Well, which one do you like?
じゃ、どれが好きなの?
"do"にアクセントが置かれている。これまで提案した2つが断られているので、「だったらどれが好きなの?」というニュアンス。
B
I like this one. What do you think?
これがいい。どう思う。
"I"と"this"にアクセントが置かれている。「僕は、これがいい」というニュアンス。
A
I like it but I think it might be too big.
いいけど、大きすぎるかもよ。
"like"が強調されているが、その後にネガティブな発言を加えている。「いいと思うけど、大きすぎるかも」
B
Really? I don't think so. Look, it says it's six feet long.
本当?そう思わないな。見ろよ。長さが6フィートって書いてある。
I'm sure it'll fit in our dining room.
うちのダイニング・ルームに入るよ。
"fit"の/t/は閉鎖が開放されていないため、発音されているように聞こえない。"in"は弱く発音されているため、母音が脱落している。そのため、"fit in our"は「フィッナワ」のように聞こえる。
A
All right. You're sure you like this one the best?
いいわ。あなたはこれが一番好きなのね。
B
In my opinion, it's the best one here.
このなかでは一番これがいいと僕は思うよ。
I think the bright look of the maple will suit our décor perfectly.
メープルの木の明るい色が、うちの内装にぴったりだよ。
"suit"の/t/は有声。"suit our"は繋げられて、「スーラワ」のように聞こえる。"perfectly"の/t/は脱落して、「パーフィクリー」のように発音されている。
maple"maple"はカナダの代表的な木。「カエデの木」。木目が明るく、家具によく使われる。カエデの葉はカナダの国旗のモチーフにもなっている。
décorinterior design"décor"はinterior design。「室内装飾」。もともとはフランス語。
And it's not too pricey.
それに値段があまり高くないし。
priceyexpensive"pricey"はexpensiveの意味。「値段が高い」
場所: furniture store
状況: ヴィクトリアとブライアンが家具を選んでいる