アラビア語の名詞・形容詞の格は,主格 -u,属格 -i,対格 -a という「三段変化」が基本ですが,中には三段変化をとらない名詞・形容詞もあります。
 
 
1. 属格・対格が同一
 miSr 「エジプト」,dimaʃq 「ダマスカス」など定冠詞のつかない固有名詞や比較形容詞など,不定にも語尾に n (tanwiin) はつかず,属格が -i ではなく対格と同じ -a になる名詞・形容詞があり,日本のアラビア語学ではこれを「二段変化」と読んでいます。
 
أنا من مصر.
(私はエジプトからです。)
[ʔanaa min miSr(-a)]
 
 
 
 
إنّ هذا النوع من الطلبات لا يحتاج إلى طوابع.
(この手の申請書は,印紙は必要ないのよ。)
[ʔinna haaða n-nawʕ(-i) min-a T-Talabaat(-i) laa ya-ħtaaj(-u) ʔilaa Tawaabiʕ(-a)]
 
 
 
 
【語句】 iħtaaj-a (ya-ħtaaj) ʔilaa 「~が必要だ」  Taabiʕ (Tawaabiʕ) 「切手」
 
Tawaabiʕ-a
 「切手(複数形)」は前置詞 ʔilaa の後ですが,不定語尾 -n もつかず,属格語尾も -a となっています。
 
 ただし,「二段変化」の名詞・形容詞に定冠詞 al- がついたり,接尾代名詞や属格名詞が後続した場合には,主格 -u,属格 -i,対格 -a の「三段変化」になります。
Tawaabiʕ 「切手(複数形)」
|   | 定 | 不定 | 
| 主格 | طوابعُ | Tawaabiʕ-u | طوابعُ | Tawaabiʕ-u | 
| 属格 | طوابعِ | Tawaabiʕ-i
 | طوابعَ | Tawaabiʕ-a
 | 
| 対格 | طوابعَ | Tawaabiʕ-a | طوابعَ | Tawaabiʕ-a | 
 
* 青破線部は辞書形
 
هل من الممكن أن تدلّيني على مكان لشراء الطوابع؟
(印紙が売ってる場所に案内してくれる?)
[hal min-a l-mumukin(-i) ʔan ta-dull-ii-nii ʕalaa makaan(-in) li-ʃiraaʔ-i T-Tawaabiʕ(-i)]
 
 
 
 
【語句】 dall-a (ya-dull) 「示す,案内する」
 
 
2. 主格・属格が同一
 ʕaalin 「高い」,ġaalin 「(値段が)高い」,maaDin 「過去の」などは,主格と属格が同じ形になります。
ġaalin 「(値段が高い)」
|   | 定 | 不定 | 
| 主格 | غالي | ġaalii
 | غالٍ | ġaalin
 | 
| 属格 | غالي | ġaalii
 | غالٍ | ġaalin
 | 
| 対格 | غاليَ | ġaaliy-a | غالياً | ġaaliy-an | 
 
* 青破線部は辞書形
 
إنّه طازج ولذيذ ولكنّه غال جدّاً.
(新鮮でおいしいけど,でもとっても高いわ。)
[ʔinna-hu Taazaj(-un) wa-laðiið(-un) wa-laakinna-hu ġaalii jidd-an]
 
 
 
 
 
話し言葉としてフスハーを使う場合,不定の主格・属格が ġaalin
 と発音されることは少なく, たいていは ġaalii
 と語尾が長母音になります。
 
ما زال غالياً.
(まだ高いですよ。)
[maa zaal-a ġaaliy-an]
 
 
 
 
3. 主格・属格・対格が同一
 maʕnan 「意味」やmaqhan 「喫茶店」,mustaʃfan 「病院」など,辞書形の語尾が -an で終わっている名詞・形容詞は,主格,属格,対格の全てが同じ形になります。
maʕnan 「意味」
|   | 定 | 不定 | 
| 主格 | معنى | maʕnaa
 | معنًى | maʕnan
 | 
| 属格 | معنى | maʕnaa
 | معنًى | maʕnan
 | 
| 対格 | معنى | maʕnaa
 | معنًى | maʕnan
 | 
 
* 青破線部は辞書形
 
 ただし,話し言葉としてフスハーを使う場合,不定でも maʕnan と発音されることは少なく, たいていは maʕnaa と語尾が長母音になります。