動詞の間接目的語「〜に」は、前置詞le- を使って表現します。
	
	(1) 優先順位
	動詞と目的語と間接目的語の3つの語順は、ある程度決まっています。
	 ・基本の語順は、目的語、間接目的語の順です。
	  [動詞]+[目的語]+[le-間接目的語]
	
	 ・間接目的語が代名詞であると、間接目的語が目的語の前に来ます。
	  [動詞]+[le-間接目的語(接尾代名詞)]+[目的語]
	
	
 
		حاحضر لك العشا.
		
(
		夕飯は用意しときますよ。
		)
[
		Ha-HDar l-ak el-9asha.
		]
 
 
 
 
	
	(2) le-接尾代名詞
	le-に接尾代名詞をつけた形は次のようになります。
	l-i/leyya  le-na
	l-ak  l-ek  lo-ko
	l-o  la-ha  lo-hom
	
	(3) 否定
	否定のma---shが、どこまでを包むかについて説明します。
	 ・目的語も間接目的語も、接尾代名詞でないときは、動詞だけを包みます。
	  ma-[動詞]-sh  [目的語]+[le-間接目的語]
	 ・目的語や間接目的語が接尾代名詞であるとき、否定のma---shは、動詞とその接尾代名詞を含めて挟みます。
	  ma-[動詞]+[接代]-sh
	 ・目的語も間接目的語も接尾代名詞であると、両方を含めます。
	  ma-[動詞]+[接代]+[le-接代]-sh
	
	
 
		مشاكل ما لهاش نهايه.
		
(
		「問題には切りがない」
		)
[
		mashaakel ma-lhaa-sh nehaaya.
		]
 
 
 
 
		البنطلون ده ما يدخلش فيه.
		
(このズボンは、彼には入らないな。)
[
		el-banTaloon da ma-yedxol-sh fii-h.
		]