(1) 色の形容詞
色の形容詞には基本色形容詞と、その色の物を語源とした色形容詞があります。
(2) 基本色形容詞
基本色形容詞は、共通のパターンをしています。また、「〜くなる」という動詞があります(下の(4)参照)。 
 | 
 男性形 
aCCaC 
 | 
 女性形 
CaCCa 
 | 
 複数形 
CoCC 
 | 
 動詞(~くなる) 
iCCaCC 
 | 
| 赤 | 
aHmaR | 
HamRa | 
Homr | 
eHmaRR | 
| 緑 | 
axDaR | 
xaDRa | 
xoDr | 
exDaRR | 
| 青 | 
azRaq | 
zaRqa | 
xorq | 
ezRaqq | 
| 黄 | 
aSfaR | 
SaRfa | 
Sofr | 
eSfaRR | 
| 褐色 | 
asmaR | 
samRa | 
somr | 
esmaRR | 
| 黒 | 
eswed | 
sooda | 
suud | 
eswadd | 
| 白 | 
abyaD | 
beeDa | 
biiD | 
ebyaDD | 
 
(2) その色の物を語源としている色形容詞
その色の物を語源とした色形容詞は女性形や複数形がありません。
bonni「コーヒー色」、romaadi「灰色」、banafsegi「すみれ色」、bortqaani「オレンジ色」、dahabi「金色」、labani「ピンク色」 ((Step 43)参照)
(3) 明るい、暗い
「明るい」と「暗い」が付くと、修飾している名詞の性数に関わらず、単数男性形が使われます。
 
		كرفتا احمر فاتح
		
(
		「明るい赤のネクタイ」
		)
[
		karavatta aHmar faateH
		]
 
 
		البدله الكحلي الغامقه
		
(
		「濃い青のスーツ」
		)
[
		el-badla el-koHli l-Gamqa
		]
 
 
		البدله الرمادي الغامقه
		
(
		「濃い灰色のスーツ」
		)
[
		el-badla R-RamaaDi l-Gamqa
		]
 
 
 
 
	
	(4) 「〜色になる」という動詞
	上の(1) の表にあるように、「〜色になる」という動詞は共通のパターンをしています。次の色は派生した意味があります。	
	esmaRR「日に焼ける」 褐色になる 
	eSfaRR「具合悪くて青くなる」 黄色くなる