東京外国語大学言語モジュール

過去形の作り方1

(1) 過去形の接尾辞
過去形は、過去語幹に接尾辞をつけます。
3人称単数男性は接尾辞が付きません。そのため、これを基本形と考えます。
過去形
主語の人称 単数 複数
1人称 ------t ------na
2人称男性
2人称女性
------t
------ti
------to
3人称男性
3人称女性
------
------et
------o

 ・2人称の接尾辞は -t から始まることが特徴です。
 ・2人称と3人称の複数は o で終わることが特徴です。
 ・1人称単数と、2人称単数男性は常に同じ形です。
例外である動詞は geh 「来る」ひとつです。

(2) 過去形の作り方
過去形はの作り方は、語幹の形によって異なります。

語幹末が子音1つの動詞 「話す」ekkallem
2子音1「寝る」 naam
2子音2「行く」 raaH
語幹末2子音 「入る」 xashsh
語幹末母音 「買う」 eshtara

語幹末が子音1つの動詞
ekkallem 話す
過去
主語の人称 単数 複数
1人称 ekkallem-t ekkallem-na
2人称男性
2人称女性
ekkallem-t
ekkallem-ti
ekkallem-to
3人称男性
3人称女性
ekkallem
ekkallem-et
ekkallem-o