動詞現在形の前に be- をつけて、「〜している」を表します。
	同じ「〜している」でも、次の2つの意味があります。
	 ・進行: 今現在、目の前で進行している「〜している」
	 ・習慣: ふだんの習慣「〜している」
	
	be- をつけると、動詞の種類によって次の意味になります。
	
	(1) be-動作動詞 →進行と習慣
	 awqaat bal9ab tenes. ときどきテニスをしています。
	
	(2) be-開始動詞 →(主に)習慣
	
	(3) be-状態・感覚動詞 →習慣
	 baHebb asma9 mazziika. 音楽を聞くのが好き。(習慣: いつも好き)
	 ※aHebb asma9 mazziika. 音楽を聴きたい。(現在形: 今のこと)
	
	(4) be-移動動詞 →習慣
	 enta lessa betrooH l-jem? まだ(今も)ジムに通ってる?
	 laq, ma baroH-sh delwaqti. ううん、今は行ってない。
	
	 eT-Tefl beyxoshsh l-ebtedaaqi senn-o saba9 seniin
	 「子どもは7才で小学校に入ります」