A
   
 Haven't seen you for so long.
すごく久しぶりね。
      B
   
 Yah, still dare to say,
ああ、よく言うよ。
 still dare to sayyou still dare to say"still dare to say"は主語のyouが省略されている。口語体シンガポール英語では、主語が脱落することがよくある。
    
 you always don't come for our gatherings.
いつも僕らの集まりに来ないくせに。
    
 I just started work. You?
僕はちょうど働き始めたんだ。君は?
"just"の/t/は発音されておらず、"started"の/d/と"work"の/k/は閉鎖の開放がないため、発音されているように聞こえない。そのため、"just started work"で「ジャスタータワーッ」のように聞こえる。
      A
   
 Oops. Busy ma.
ああ、ずっと忙しいのよ。
 Busy ma.I have been busy."ma"は「ずっと忙しい」の意味の間投詞。この場合、忙しく何かをずっとしていることを強調している。
    
 School re-opens next week. Sian.
来週から学校がまた始まるの。いやだなあ。
 Sian.Ennui"Sian."は福建語の形容詞であり、退屈な、つまらない、いらいらする、虚しいといった意味がある。
    
 What are you doing here?
ここで何をしているの?
"What"の/t/は発音されておらず、"What are you doing"で「ワユドゥーイン」のように聞こえる。
      B
   
 Oh, I am waiting for my girlfriend.
ああ、彼女を待っているんだ。
    
 We're gonna try this café later on. You?
後でこのカフェに入ってみるんだ。君は?
      A
   
 It's so crowded but the food is so good. I love it.
とても混んでいるけれど、食べ物はとてもいいわよ。大好きなの。
    
 I'm meeting Shirley they all.
私はシャーリーとみんなに会うつもりよ。
 they alland the others"they all"は「他のみんな」という意味。
      B
   
 What? You all still meet up?
へえ、みんなと集まっているんだ?
"all"と"still"の/l/は母音化して、「ウ/オ」のような発音になっている。そのため、"You all still meet up"は「ユーオースティゥミータッ」のように聞こえる。
 You allall of you"you all"は「あなたたち全員」という意味。
      A
   
 Let's have a class gathering soon leh.
近いうちに、同窓会をしましょうよ。
 leh"leh"は文尾の強調に使用される間投詞。lehを使うことで、話者が同窓会をすぐに開きたいが、全員が忙しいので会う事は難しいだろうという気持ちを表現している。
      B
   
 Wei Sheng is also going to UK to further his studies soon.
ウェイ・シェンも、もっと研究がしたいからもうすぐイギリスにいくらしい。
    
 I was thinking of planning a farewell party.
送別会を計画しようかと思っていたんだ。
      A
   
 Oh, tell us again.
いいわね。じゃ、またおしえてね。
"tell"の/l/は母音化して、「ウ/オ」のような発音になっている。そのため、"tell us again"は「テゥアサゲン」のように聞こえる。
    
 Got to go. Have fun!
もう行かなきゃ。楽しんでね!
      B
   
 Say Hi to them for me.
みんなによろしく。
     
    
      
         場所: マリーナ・ベイのプロムナード 
         状況: レイチェルとジア・ミンがマリーナ・ベイのプロムナードで偶然会う。