参考図書

言語文化ポータルサイト > ロシア・東欧 > ポーランド語 > 参考図書

学習書:

石井哲士朗著(2003), 『CDエクスプレス ポーランド語』(白水社)
渡辺克義著(1999), 『語学王 ポーランド語』(三修社)
渡辺克義著(2000), 『中・東欧のことばをはじめましょう ポーランド語CD入り』(朝日出版社)
木村彰一, 吉上昭三著, ヘンルィク・リプシッツ協力(1992), 『ポーランド語の入門』(白水社)
ヘンルィク・リプシッツ, 吉上昭三, 松本照男共著(2001), 『標準ポーランド語会話―改訂版』(白水社)
小原雅俊著(1987), 『ポーランド語練習帳』(大学書林)
小原雅俊編(1982), 『ポーランド語会話500語』(大学書林)
直野敦, クリストフ・ストレベイコ著(1980), 『ポーランド語基本文1000』(大学書林)
土谷直人, 渡辺克義共著(1992), 『ポーランド語読本』(泰流社)
渡辺克義著(1992), 『ポーランド語作文研究』(泰流社)

辞書:

木村彰一, 工藤幸雄, 吉上昭三, 小原雅俊, 塚本桂子, 石井哲士朗, 関口時正編(1981), 『白水社ポーランド語辞典』(白水社)
木村彰一編(2000), 『ポーランド語辞典』(白水社)

文化:

ウワディスワフ・シュピルマン著他(2003), 『戦場のピアニスト』(春秋社)
クリストファー・W. A. スピルマン著, Christopher W. A. Szpilman原著(2003), 『シュピルマンの時計』(小学館)
田村和子著(2003), 『ワルシャワの春―わたしが出会ったポーランドの女たち』(草の根出版会)
渡辺克義著(2001), 『ポーランドを知るための60章』(明石書店)
阪東宏著(2004), 『世界のなかの日本・ポーランド関係―1931-1945』(大月書店)
稲村卓著(2002), 『「灰とダイヤモンド」の国ポーランド』(文芸社)
工藤幸雄著(1997), 『ぼくとポーランドについて、など』(共同通信社)
遠山一行著(1991), 『ショパン』(講談社学術文庫)
ビバリー・バーチ著, 乾侑美子訳(1991), 『キュリー夫人―ラジウムを発見、人々の幸せに役立てたポーランドの科学者』(偕成社)
今井一著(1990), 『チェシチ―うねるポーランドへ』(朝日新聞社)