A
   
 You better get ready. We're gonna be late.
準備したほうがいいわよ。遅れるわ。
"better"の/t/は有声で、「ラ」のように聞こえる。
 You betterYou should"you better"は"you should"の意味。「~した方がよい/~するべき」
      B
   
 What are you talking about?
何のことを言ってるの?
      A
   
 Dinner with the Richardsons. Remember?
リチャードソン夫妻との夕食会よ。忘れたの?
      B
   
 Oh! No! Absolutely not!
ああ!いやだよ!絶対行きたくない!
      A
   
 Dianna is a very good friend of mine. We're going.
ダイアナは私の仲のいい友達なのよ。二人とも行くのよ。
      B
   
 Yes, but her husband is a class-A jerk.
うん、でも彼女の夫は最高に嫌な奴だよ。
"clAss"は米英語では/æ/、英英語では/ɑ:/。,
 class-A jerkunpleasant person"class-A jerk"はA級の不愉快な人("jerk")について用いる侮辱の意の入った表現。「最高に不愉快な人」
 jerkunpleasant person"jerk"は"unpleasant person"の意味。「不愉快な人」
    
 There's no way I'm spending an evening with that guy.
あいつとひと晩過ごすなんて無理だよ。
      A
   
 Listen. I can't cancel now. We promised.
あのね、もうキャンセルはできないわ。私たち約束したのよ。
"can't"の/t/の閉鎖は開放されていないため、/t/を発音しているように聞こえない。
      B
   
 No. You promised. You go.
いいや、君が約束したんだろ。君だけで行ってよ。
どちらの文も強調のため"you"にアクセントが置かれている。
      A
   
 Please don't embarrass me.
お願いだから私に恥をかかせないで。
    
 We'll go, have dinner, and just stay for a little bit.
二人で行って、夕食を食べて、ちょっと一緒にいるだけよ。
"little"の/t/は有声になっている。
      B
   
 I wanna be in the car and heading home by 9:00.
9時には車に乗って家に向かっていたいよ。
      A
   
 10:00, at the latest.
どんなに遅くても10時までには。
      A
   
 Fine. Just please be good.
わかったわ。ただお願いだから感じよくふるまってね。
      B
   
 I'll be good. Just get me home A.S.A.P.
感じよくするよ。できるだけ早く家に帰ろうぜ。
 A.S.A.P.as soon as possible"A.S.A.P." はアメリカ英語ではアルファベットをそれぞれ読むか、"A-sap"と発音される。"as soon as possible"の意味。「できるだけ早く」
      A
   
 Okay. Now hurry up and get ready. We're gonna be late.
わかったわ。じゃあ急いで支度して。遅れるわ。
     
    
      
         Place: living room リビング・ルーム 
         Situation: A husband and wife argue about their dinner plans. ロジャーは、夕食に呼ばれている友人宅に行きたくないが、妥協する。