A
   
 Hey, Jan. What's up?
やあ、ジャン。元気?
      B
   
 Not much. What's new with you?
まーね。あなたは最近どう?
米英語では、"new"の/j/が発音されず、「ヌー」に聞こえることがよくある。
      A
   
 I just bought a house.
僕はちょうど家を買ったとこだよ。
 bought a house家を所有することは伝統的な"the American dream"のひとつと考えられている。従って、初めて家を所有することは大きな出来事 。
      B
   
 Whoa! No way! Where are you living?
わあ!うそ!どこに住んでるの?
 No wayno kidding"No way"は"No kidding"の意味。「うそ!/まさか!」
      A
   
 Oh, I haven't moved in yet.
あー、まだ引っ越しはしていないんだ。
    
 I'm planning to move next weekend.
来週末引っ越そうと思ってて。
    
 The house is near Montgomery High School on the west side of town.
家は町の西側のモントゴメリー高校の近くだよ。
"Montgomery"の/t/は発音されていない。
      B
   
 That's close to where my folks live.
私の家族が住んでるところの近くだわ。
 folksparents"folks"は"family members"、特に"parents"の意味。「両親」
      A
   
 Say, would you mind helping me move stuff in, if you're not too busy?
ところでさ、もし忙しくなければ物を移動するのを手伝ってくれない?
 SayBy the way"say"はここでは"by the way"と同様の機能をもつ。「ところで」
      B
   
 Yeah.
いいわよ。
 YeahYes"yeah"は"yes"の意味。「はい/うん」
    
 I'm gonna be free on Saturday and I was planning on having dinner with my parents that night anyway.
土曜日は空いてるし、どっちみちその日は両親と夕食を食べる予定だったし。
"Saturday"の/t/は有声で、「ラ」のように聞こえる。
      A
   
 Oh, great. That'd be such a big help.
おお、良かった。とても助かるよ。
    
 I've been really worried about getting everything moved.
全部移動させるのを本当に心配していたんだ。
"wORRied"は米英語では/ɝ:/、英英語では/ʌr/。
    
 I'll start taking things over around 7:00 in morning.
朝の7時頃荷物を運び始める予定なんだけど。
      B
   
 Yeah. No problem.
わかった。問題ないわ。
    
 Would it be okay if I join you at 10:00?
10時に合流するってことで良い?
    
 I have a few things to take care of in the morning, but I should be free by 10:00.
朝のうちにいくつか片づけなきゃいけないことがあるんだけど、10時までには手が空くはずよ。
      A
   
 Sure. No worries.
それでいいよ。ご心配なく。
"sURE"の発音は、米英語では/ʃʊɚ/と/ʃɚ:/がある。ここでは、後者の/ʃɚ:/、つまり「シャー」のように発音している。カナダ英語と同様、口語ではこのように発音することの方が多い。他方、英英語では、/ʃ ɔ:/、つまり「ショー」と発音されることが多い。"wORRies"は米英語では/ɚ:/、英英語では/ʌr/。
    
 Why don't you call me Saturday morning, when you get free, and I'll tell you where I am and give you directions.
手が空いたら土曜日の朝僕に電話して。そしたら僕の居場所と道順を教えるよ。
      B
   
 Okay, will do. Catch you later.
わかった、電話するわ。じゃ後でね。
"later"の/t/は有声になっている。
 will doI will call you"will do"は"I will call you"の意味。「電話するよ」
 Catch you laterSee you later"catch"は "see "または"talk to"の意味。「またね」
      A
   
 Thanks again. See you Saturday.
本当に、ありがとう。じゃ土曜日に。
     
    
      
         Place: entrance of a building 建物の入り口で 
         Situation: Pete asks Jan to help him move. ピートがジャンに、引っ越しの手伝いを依頼する。