東京外国語大学言語モジュール
東外大言語モジュール
Top
英語
アイルランド英語
会話
教室用
38: 要求する
JA
EN
01.挨拶する
02.注意をひく
03.人にものをあげる
04.経験についてたずねる
05.手段についてたずねる
06.能力についてたずねる
07.場所についてたずねる
08.意見を述べる
09.比べる
10.提案する
11.依頼する
12.例をあげる
13.妥協する
14.許可を求める
15.しなければならないと言う
16.禁止する
17.しなくともよいと言う
18.要求する
19.希望を述べる
20.人を紹介する
21.感謝する
22.自己紹介する
23.謝る
24.さよならを言う
25.金額についてたずねる
26.予定を述べる
27.程度についてたずねる
28.時間についてたずねる
29.数字についてたずねる
30.特徴についてたずねる
31.好きなものについて述べる
32.好きな行動について述べる
33.順序について述べる
34.状況についてたずねる
35.条件をつける
36.理由を述べる
37.指示する
38.しないでくれと言う
39.招待する
40.助言する
パターン1
パターン2
パターン3
パターン4
語彙
発音
状況表示
アイルランド英語
日本語
発音
語彙
A
リズ
Liz
B
ニック
Nick
▼
A
Nick, I was wondering if I could ask you a favour?
ニック、頼みたいことがあるのだけれど、いいかしら?
B
Of course, what is it?
もちろん。どうしたんだい?
A
Would it be at all possible for you to pick Ciaran up from school today and drop him off at our house?
今日キーランを学校から家まであなたの車で送ってもらうことって、できるかしら?
"him"は弱いため、/h/が発音されていない。"drop him off"で「ドゥロッピモーフ」のように発音されている。
B
Sure. No problem at all.
いいよ。大丈夫。
"at"の/t/は有声。"problem at all"は繋げて発音されて、「プロブレメロー」のように聞こえる。
A
It’s just that we’ve no car this week and
今週はずっと家に車が無いのよ。
it’s a bit cold for our au pair to walk down, especially with the baby.
うちのオペアが歩いていくにはちょっと寒いじゃない。赤ん坊を連れていたらなおさら大変だし。
au pair
"au pair"とは、ホームステイをしている留学生がステイ先の幼児のベビーシッターとして働きながらホームステイをする制度のこと。この場合は留学生自身を指す語として使用されている。
No worries at all if it doesn’t suit.
もし都合が悪かったら、いいのよ。
"at"の/t/は有声。"worries at all"は繋げられて、「ウォリーザロー」のように発音されている。
B
No, it’s no trouble at all, Liz.
いや、全く問題ないよ、リズ。
"at"の/t/は有声。"trouble at all, Liz"は繋げられて、「トゥラブレローリズ」のように発音されている。
A
Sorry to even ask but with the storms and all…
本当に申し訳ないわ。でも、ひどい嵐だし・・・
"Ask"は長母音だが、音色はアメリカ英語と同じ前舌の/æ/(イギリス英語は後舌の/ɑ:/)。
B
Listen Liz, it’s no bother, honestly!
いいって、リズ。本当に大丈夫だから!
"honestly"の/t/は発音されておらず、「オーニスリー」のように聞こえる。
A
Thanks a million, Nick.
どうもありがとう、ニック。
That’s so kind!
本当にありがたいわ。
B
Not at all Liz, anytime.
いいんだって、リズ。またいつでも頼んでね。
場所:
職場で
状況:
リズがニックに学校からの子どもの迎えを依頼する。