A
Hi, could I speak to whoever’s in charge of campus security please?
あの、大学の警備を担当されている方をお願いできますか。
B
Yes, that would be me.
はい、私が担当しています。
How can I help you?
どうされましたか?
A
I’m Jenny Sweeney. I work in the English Language Centre.
私はジェニー・スウィーニーと申します。イングリッシュ・ランゲージ・センターで働いています。
CentreCenter"Center"の綴りはアイルランド英語では"Centre"となる。(アメリカ英語では"Center"と綴るが、アメリカ英語以外では"Centre"が一般的。)
I have a group of Business English students who are doing a class project at the moment.
ビジネス英語の学生のグループを受け持っているのですが、彼らは現在授業でプロジェクトに取り組んでいます。
"of"は弱いため、/v/が発音されておらず、"group of Business"で「グルーパビズィネス」のように聞こえる。"clAss"は英英語と同様長母音で、「クラース」のように発音されている。
Their assignment is to make a short advertisement and I was wondering if I needed to get any special permission for them to film on campus?
その課題は短い広告CMをつくることなんですが、彼らが大学で動画を撮るにあたって何か特別な許可が必要かどうかが知りたいのです。
B
Absolutely yes.
はい、そうですね。
"absolutely"の/t/は閉鎖の開放がなく、「アブサルーッリー」のように聞こえる。
A
Could you tell me how we go about that?
どこから取り組めばいいのかおしえていただけないでしょうか。
go aboutbegin to deal with"go about"は"begin to deal with"の意味。「取りかかり始める」
B
Well, there are some forms to be filled out.
ええっと、記入すべき申請書があります。
This form will explain some of the things you can and can’t do… uh… when filming on campus.
大学内で動画を撮る際に、してもいいことといけないことが、この申請書には記載されています。
"of"は弱いため、/v/が発音されておらず、"some of the"で「サマダ」のように聞こえる。
A
It’s just a short ad so it shouldn’t take too long.
短い広告CMなので、そんなに撮影には時間がかからないと思います。
adadvertisement"ad"は"advertisement"の省略。「広告」
It’s really the writing and the editing part that’ll take more time.
広告に入れる文面と編集部分の方に、もっと時間をかけますから。
B
Sure. Sounds interesting!
そうですか。面白そうですね!
Place: 大学のキャンパスで
Situation: ジェニーがスティーブに撮影許可について尋ねる。