A
I’m new to this town.
この街に来たばかりなの。
I don’t know what to do this weekend.
今週末何をしようかしら。
B
Oh, I know it like the back of my hand!
ああ、僕はこの街をよく知っているよ!
I know it like the back of my hand!I know this place very well!"I know it like the back of my hand!"は"I know this place very well!"の意味。「この場所をよく知っている」
I could suggest a thing or two.
ひとつふたつお勧めできるよ。
"could"の/d/と"suggest"の/s/がくっついて、「ヅ」のような発音になっているため、"I could suggest a"で「アイクッヅジェスタ」のように聞こえる。
A
Oh really. That’d be great.
あら、本当。是非おしえて。
B
Well, most of us head to the pub on Friday evening after class.
ええっと、僕らの多くは金曜日の夕方、授業が終わったらパブに向かうんだ。
"pUb"は[ʊ]「ポブ」(「プブ」)に近い発音になっている(米・英英語では[ʌ]「パブ」)。
It’s a good way to meet new people and socialise.
知らない人と出会って交流するには良い方法だよ。
"and"の/d/は発音されていない。"people and"は繋げられて、「ピープルン」のように発音されている。
socialisesocializeアイルランド英語では、"socialise"と綴る(英英語・豪英語共通)。米英語は"socialize"。
A
Is there any one in particular you go to?
特定の場所はあるの?
B
Yeah, we generally head up to The Stag's Head.
僕らはだいたいザ・スタッグズ・ヘッドに行くよ。
"up"の/p/は閉鎖の開放がないため、聞こえない。"head up to"で「ヘダットゥ/ヘラットゥ」のように発音されている。
The Stag's Head"The Stag's Head"はダブリン市内にあるパブのこと。
It’s a real student bar. Good Guinness, too.
そこはスチューデント・バーで、いいギネスもあるんだ。
student bar"student bar"は①キャンパス内に併設されているパブ、②学生向けのパブ、のどちらかの意味である。この会話の場合、ザ・スタッグズ・ヘッドはダブリン大学外にあるため、②の意味となる。
Guinness"Guinness"はドライスタウトの黒ビール。1759年、ダブリン郊外の醸造所で生産を開始し、現在では世界的に流通している。
You’d probably recognise a few faces from around campus there.
ひょっとしたらキャンパスで見た人を何人かパブで見かけるかもしれないよ。
B
Yeah, come up with me on Friday
うん。金曜日に僕と来なよ。
and I’ll introduce you to a few people.
何人かに君を紹介するから。
"and I'll introduce you"は繋げて発音されて、「アナイリントゥルデュースュートゥ」のように聞こえる。
A
Oh thanks, that’d be great.
ありがとう。嬉しいわ。
B
Apart from that, you should explore the city a bit.
それとは別に、街を少し散策するといいかもね。
Just walk the streets and soak in the atmosphere.
通りを歩いて街の雰囲気にひたってみなよ。
There’s nothing I love more than sitting in a coffee shop watching people go by.
僕はコーヒーショップで座って、通りを行き交う人たちを見るのが何よりも好きだね。
A
Sounds like a good idea.
それ、いいアイディアね。
Place: トリニティ・カレッジのキャンパスで
Situation: 新学期の一週目にギャヴィンがスーザンに街中にあるお勧めの場所を教える。