B
Morning! Nice tan!
おはよう!よく日焼けしてるね!
A
Thanks. I went fishing this weekend.
うん。週末魚釣りに行ったの。
fishingカナダでは、週末のレジャーでキャンピングを兼ねて魚釣りに行くことがよくある。
B
Wow! That's awesome.
へえ、すごいね。
awesomegreat"awesome"は"great"の意味。「素晴らしい」
Do you always go camping on weekends?
週末はいつもキャンプに行くの?
A
Well, it's been a while 'cause we've been so swamped at work lately.
うーん、仕事で超多忙だったからしばらくぶりだったのよ。
a whilea long time"a while"は"a long time"の意味。「しばらく/長い間」
causebecause"cause"は"because"の短い言い方。「なぜなら」
swampedoverwhelmed"swamped"は"overwhelmed"の意味。「圧倒される/超多忙の」
I've had to work most weekends.
ほとんど週末は働いてるからね。
But I try to go whenever I can.
でも行けるときは行くようにしてる。
B
Where do you usually go?
いつもどこに行くの?
A
Mm, I don't like the big touristy campgrounds 'cause there's always too many people.
うーん、大きな観光客だらけのキャンプ場は嫌いなの。いつも人が多すぎるからね。
touristyfilled with tourists"touristy"は"filled with tourists"の意味。「観光客でいっぱいの」
there's always too many peoplethere are always too many people口語のくだけた文体では複数名詞の前に"there's" がくることがよくある。
But I like Grande Prairie. It's a little bit farther but there's a good fishing lake.
でもグランド・プレ-リーは好きよ。ちょっと遠いけど、魚釣りできるいい湖があるの。
"little"の/t/は有声になっている。
Grande Prairieアルバータ州にある町。キャンプ場がたくさんあることで知られる。
B
Really? Did you catch anything?
本当?何か釣れた?
A
Yeah, I had really good luck. Here, look. I have some pictures of my catch saved on my phone.
うん。運がよかったの。見て。釣れた魚の写真が携帯に入ってるの。
catch"catch"は「収穫」。この場合「釣れた魚」の意味。
B
Wow, these pictures are really cool!
わあ、本当かっこいい写真!
A
Thanks. I have a friend who's a photographer. He took these for me last week. Aren't they great?
ありがと。写真家の友達がいてね。彼が先週撮ってくれたの。いいでしょ?
aren'tの/t/の閉鎖は開放されていないため、greatの/t/は声門閉鎖音になっているため、/t/が発音されているように聞こえない。
Place: office オフィス
Situation: Jane tells Ted about fishing ジェーンがテッドに釣りに行ったことについて話す