A
   
 Don' forget. My parents are coming to visit this weekend.
忘れないでね。うちの両親が週末くるの。
      B
   
 Right. I remember. That'll be fun.
そうだよね。覚えてる。楽しみ!
"that"の/t/は有声。"that'll be"で「ダルビー」のように発音されている。
    
 Do you have big plans while they're here?
ここにいる間、何か特別なことをするの?
      A
   
 Not really. I'm worried they're gonna be bored.
別に。退屈するかもしれないから心配してるのよ。
      B
   
 Why don't you take them to that new restarurant that just opened near your office?
君のオフィスの近くのあの新しいレストランに連れて行けば?
    
 You've been saying you want to try it.
行きたい、って言ってたじゃないか。
      A
   
 That's a good idea. But what about during the day?
それはいい考えね。でも、日中何をするの?
"what"の/t/は有声で、"about"の/t/は閉鎖の開放がない。"what about"は繋げられて、「ワラバウッ」のように発音されている。
      B
   
 There's tons of stuff you can do with them.
一緒にできること、たくさんあるよ。
"of"の/v/は発音されていない。"tons of stuff"は繋げられて、「タンザスタッフ」のように聞こえる。
 tons ofa lot of"tons of"は"a lot of"の意味。「たくさんの」
    
 You could go skiing.
スキーに行くとか。
      A
   
 Hm, skiing's pretty expensive. I'm a little short on cash right now.
んー、スキーはお金がかかるわ。今、現金があまりないのよね。
"little"と"short"の/t/は有声。"I'm a little short on"は繋げられて、「アイマリローショーロン」のように発音されている。
 I'm a little short on cashI don't have enough cash"be short on~"は「~が不足している」の意味。「現金が少し不足している」
      B
   
 Well, how about skating?
じゃ、スケートは?
    
 It's free at the park, and they have skates you can rent for a toonie.
公園じゃ無料でできるし、スケート靴を2ドルで借りられるよ。
"skates you"は繋げられて、「スケイチュー」のように発音されている。
 toonietwo dollars"toonie"(tooneyとも綴る)はカナダの2ドル硬貨のこと。1ドル硬貨が、loon(アビ:北米に生息する鳥、水に潜って魚をとる)がモチーフになって"loonie"(looneyとも綴る)という通称がついている。2ドルはtwoとloonieをもじってtoonieという。
      A
   
 Maybe. What about on Sunday?
そうね。じゃ、日曜日は?
"what"と"about"の/t/は有声。"what about on"は繋げられて、「ワラバウロン」のように聞こえる。
    
 Their flight isn't until the evening so they'll be here all day.
夕方の便で帰るのよ。だから日中はここにいるわ。
      B
   
 Take them shopping? Go for a walk by the water?
ショッピングに連れて行けば?あるいは、水辺で散歩、とか?
      A
   
 In the middle of winter?
冬の真っただ中に?
      B
   
 Well, they can bundle up!
たくさん着込めばいいよ。
 bundle upwear warm clothes"bundle up"は「くるまる」の意味。「(寒い時に)たくさん着込む」
    
 I have a couple of extra toques they could borrow.
僕、毛糸の帽子を貸せるよ。
bOrrow の/r/の前の母音は、カナダ英語では円唇化し、「ボーロウ」のように聞こえることが多い。アメリカ英語では「バーロウ」のように聞こえることが多い。
 toqueslong knitted hats"toque"は"long knitted hat"の意味で、カナダ特有の語。"tuque"とも綴る。ケベック州のフランス系カナダ人が元々使っていたフランス語の語。
      A
   
 I'll suggest it but I'm not sure they'll go for it.
言ってみるけど、気が乗らないと思うよ。
    
 Maybe shopping is a better idea.
ショッピングの方がいいアイディアね。
      B
   
 I'm sure they'll have fun no matter what.
何をしようが、楽しく過ごせるよ。
     
    
      
         Place: in the living room リビング・ルーム 
         Situation: Mindy asked Terry to suggest some activities while her parents are in town ミンディーがテリーに、週末遊びに来る両親と何をしようか、と尋ねる