Ugh! How can I lie,
these customers are doin me ‘ed in.
doin me ‘ed in
:"doin me ‘ed in"は"do my head in"の意味。「私を苛立たせる」
Tell me about it, mun.
Last one reckoned I gave her the wrong change.
reckoned
:"reckoned"は"thought"の意味。「~だと思った」
She wouldn't wind her neck in!
wind her neck in
:"wind her neck in"は"be quiet"の意味。「静かにする」
Aye, people like that are a bit dwp, ain't they?
dwp
:"dwp"は"stupid"あるいは"silly"の意味。「馬鹿な」。「おかしい」
, ain't they?
:", ain't they?"は付加疑問で、標準形は", aren't they?"
I'm proper tampin now.
proper
:"proper"は"very"の意味。「とても」
tampin
:"tampin"は"angry"の意味。「怒っている」
Daf, do me a favour?
favour
:"favour"は"favor"の意味。英英語と同じ綴り。「頼み」
Ah. Wha's that?
Mind the shop for a bit while I pops out for a fag?
pops out
:"pops out"は"goes outside for a short time"の意味。「少し外に出る」ここでは主語が一人称だが、述語動詞には3単現のsがついている。
fag
:"fag"は"cigarette"の意味。「タバコ」
Again?
You had a fag 10 minutes ago!
I know, but I'm proper stressed, I am.
I am
:"I am"のように文尾に主語と動詞を置くことがウェールズ英語では見られることがある。コーパス言語学で言うところの「焦点前置」と呼ばれるもので、前述の主語と動詞を強調する。
Oh… Alright then,
but only if you cover the last half hour of my shift.
You serious?!
Aye, why not?
only fair, innit!
innit
:"innit."は"isn't it?"の意味。「~ですね」
Fine.
Do my ed in more than the customers, you do!
Do my ed in
:"do my ed in"は"do my head in"の意味。「私を苛立たせる」
you do
:"you do"のように文尾に主語と動詞を置くことがウェールズ英語では見られることがある。
Ta!
Ta
:"Ta"は"Thanks"の意味。豪英語でも使われる。「ありがとう」