You alright, mush?
mush
:"mush"は親しい間柄の人物への発言の文尾に置く表現。
You looks like you need a cwtch!
You looks like
:"You looks like"は"You look like"の意味。ウェールズ英語では、主語の人称と述語動詞の形が合わないことがある。
cwtch
:"cwtch"は"hug"あるいは"cuddle"の意味。「抱きしめる」、「ハグする」
I'm not gonna lie,
I'm a bit down, I am.
Oh, in that case, let's do something fun!
Like what?
Hmm for example,
how about getting something to eat?
I knows a lovely cockles place in the market.
I knows
:"I knows"は"I know"の意味。ウェールズ英語では、主語の人称と述語動詞の形が合わないことがある。
Oh, Cockles? Ych a fi!
Ych a fi
:"Ych a fi"は"Disgusting"の意味。「気持ち悪い」、「苦手な」
Alright then, how about a lovely walk?
Where to?
Barry Island?
Barry Island
:"Barry Island"は南ウェールズのベール・オブ・グラモーガンにあるバリーという町にある海辺のリゾート地のこと。「バリー島」
Weather looks crackin today.
crackin
:"crackin"は"good"あるいは"nice"の意味。「よい」、「素敵な」
Hmm yep could do.
You gonna buy me something nice then, to cheer me up, like?
Huh? Such as what?
Such as an ice-cream from Marco's?
Marco's
:"Marco's"は"Marco's café"のことで、ギャヴィン&ステイシーというテレビドラマのロケ地として使われた、バリー島で有名なカフェのこと。「マルコズカフェ」、「マルコズ」
On yer bike, butt!
On yer bike
:"On yer bike"は"On your bike"の意味。「あっちへ行け」、「そんなまさか」
butt
:"butt"は"butty"の意味。親しい間柄の人物への発言の文尾に置く表現。
Aww, go on -
you are supposed to be cheering me up!