Excuse me.
Yes?
Sorry to bother you, love,
love
:"love"は豪英語などでは通常親しい間柄でしか使わない表現だが、ウェールズ英語では初対面の相手に対して使うこともある。
but I seem to be a bit lost.
Oh, where are you trying to go to?
I'm looking… looking for Clwb Ifor Bach.
Clwb Ifor Bach
:"Clwb Ifor Bach"はカーディフ中心地にある、ライブ音楽、ナイトクラブ、ウェールズ語ランゲージセンター、コミュニティセンターが一体になったパブのこと。「クラブ・イヴォール・バッハ」
Do you know it?
Oh, that's over on Womanby Street.
Womanby Street
:"Womanby Street"はクラブ・イヴォール・バッハがある通りのこと、「ウォンビー通り」
And where's that to?
where's that to?
:"where's that to?"は"Where's that?"の意味。ウェールズ英語では、"Where to is X?"や"Where is X to?"など、"Where"が前置詞の"to"を伴うことがある。「それはどこにありますか」
Um, opposite the castle.
the castle
:この場合の"the castle"はカーディフ中心地にある"Cardiff castle"のこと。「お城」、「カーディフ城」
Ok, see the multi-story car park over by there?
over by there
:"over by there"は"over there"のこと。ウェールズ英語では場所を表す単語の前に前置詞を置くことがある。「向こうに」
Uh-huh.
Well, turn right just after the car park,
then take the first left.
The club is about halfway down the street.
Great.
How long do you reckon it will take to walk there?
reckon
:"reckon"は"think"のこと。「~を考える」ウェールズ英語でよく使われる。
Oh, it's not far at all.
You'll be there in a few minutes.
Ah, tidy. Cheers, love,
tidy
:"tidy"は"great"あるいは"wonderful"の意味。「素晴らしい」
Cheers
:"cheers"は"thank you"の意味。「ありがとう」
love
:"love"は豪英語などでは通常親しい間柄でしか使わない表現だが、ウェールズ英語では初対面の相手に対して使うこともある。
you've really helped me out.
No worries.