東京外国語大学言語モジュール

解説

第三声は「低く平らに」発音しますが,注意すべき場合があります。

第三声の音節が文末や文の切れ目にある場合(第三声の音節を単独で発音する場合を含む),つまり直後にポーズが置かれる場合,第三声の末尾が上がります。1.1で示した図の第三声の破線部分はそのことを図式化したものです。

第三声が連続した場合,前の第三声は第二声に変化します。図式化すれば以下の通りです。


但し声調符号は「ˇ+ˇ」のままです。