東京外国語大学言語モジュール

親族名称

■ 親族名称 1. 祖父母
 
祖父
ông ngoại (母方の祖父)
ông nội (父方の祖父)
 
祖母
bà ngoại (母方の祖母)
bà nội (父方の祖母)
 
 祖父は "ông" 、祖母は "bà" ですが、通常これに母方を示す "ngoại" 、もしくは父方を示す "nội" をつけて用いられます。
2. 夫・妻・父・母
 
vợ
chồng
 
mẹ
bố, cha
 
 上の表で妻を先に並べましたが、ベトナム語で「夫妻」を表す単語は "vợ chồng" 、つまり<妻―夫>の順になっています。
 父親は "bố" とも "cha" とも言いますが、両方とも意味に違いはありません。両親のことを "bố mẹ" と言いますが "cha mẹ” と言うこともでき、同じように扱うことができますので、特に複雑な点はありません。
3. おじ・おば
 「おじ」「おば」にあたる単語は父・母いずれに関係があるのかで複雑な使い分けがあり、少なくとも発音の上では「おじ」「おば」の二つだけで済んでしまう日本語に比べるとずいぶん難しく感じられるでしょう。
 
 自分の両親と直接の血縁関係のある「おじ」「おば」では、男性の方に比重が置かれています。自分の両親と直接の血縁関係のない「おじ」「おば」は逆に、女性のほうに比重が置かれています。これは、自分の両親と直接の血縁関係のある「おじ」「おば」を基準にして考えるためです。
 こうした関係を表にまとめると、以下のようになります。たとえば、父の兄は bác 、母の姉は dì 、母の妹も dì 、ということです。
 
 
 
 
父の
bác
chú
 
母の
cậu
 
 
 
 
兄の妻
弟の妻
姉の夫
妹の夫
 
父の
bác gái
thím
dượng
 
母の
mợ

 上の表では左半分が、下の表では右半分が、日本語でいう「おじ」にあたり、それ以外が「おば」に当たります。
4. 兄弟・いとこ
 日本語では「妹」と「弟」の区別がはっきりしていますが、この二つをまとめてベトナム語では "em" と呼びます。性別をはっきり区別したいときは、それぞれ「男」「女」を意味する "trai" "gái" を後ろにつけます。
 この兄弟表現をもとに、「いとこ」表現は作られます。つまり、「いとこ」全体を示す "họ" を、自分より年上の男のいとこ(従兄)なら "anh" に、自分より年上の女のいとこ(従姉)なら "chị" に、自分より年下のいとこ(従弟・従妹)なら "em" につければよいわけです。
 これを表にまとめると次のようになります。
 
 
 
 
兄弟
anh
chị
em trai
em gái
 
いとこ
anh họ
chị họ
em họ

 
5. 息子・娘、甥・姪
 ベトナム語では、年長者を表す単語が細かく分かれているのとは対照的に、自分より下の世代の親族名称となると、だいぶ表現が少なくなってしまいます。「息子」「娘」は「(自分の)子供」という意味の "con" に男・女を意味する "trai" "gái" を後ろにつけて表します。「甥」「姪」も同様で、「おじ・おばの子供」という意味の "cháu" に "trai" "gái" を後ろにつけてそれぞれ「甥」「姪」を表します。
 
 
 
 
息子・娘
con trai
con gái
 
甥・姪
cháu trai
cháu gái
■ 親族名称に絡んだ表現 「結婚」
 「結婚する」にはいろいろな言い回しがあります。
 最も簡単なのが単語それ自体「~と結婚する」という意味の “cưới” を使った表現です。男性なら相手は女性ですから、 "cưới" の後に "vợ" を入れて "cưới vợ" となり、女性は男性が相手なので "chồng" を入れて "cưới chồng" となります。
 また、 "lấy chồng" "lấy vợ" という言い方もあります。"lấy" の意味は「取る」ですから、「娶る(めとる)」に近い感覚かもしれません。
 "lập gia định(家庭を立てる)" という言い方もあります。結婚することはひとつの家庭を築くことだということで、少々ひねりのきいた文句ですが、これも上の二つと同じかそれ以上によく用いられます。