東京外国語大学言語モジュール

para sa句を使って恩恵を表す

Ⅰ. para sa句は述語の位置にきて、主語となっている物の恩恵を受ける物や人を表します。
 
基本文1 : 〈para sa句 + 主語〉 「~は…のためのものです。」
 
Para sa pista ang bandang ito.
この楽隊は祭りのためのものです。
Para sa prusisyon ang mga kandilang ito.
ローソクは行列のためのものです。
Para kay Angel itong kamera.
このカメラはエンジェルのためのものです。
Para sa akin ba ang mga bulaklak na ito?
これらの花は私のためのものですか。
Para roon ang dekorasyong ito.
この飾りはあの場所のためのものです。
 
基本文2 : 〈主語 + ang + para sa句〉 「~が…のためのものです。」
 
Ang bandang ito ang para sa pista.
この楽隊が祭りのためのものです。
Ang mga kandilang ito ang para sa prusisyon
ローソクが行列のためのものです。
Itong kamera ang para kay Angel.
このカメラがエンジェルのためのものです。
Ang mga bulaklak na ito ba ang para sa akin?
これらの花が私のためのものですか。
Ang dekorasyong ito ang para roon?
この飾りがあの場所のためのものです。
 
Ⅱ. para sa句は、名詞の後ろからその名詞を繋辞なしで修飾し、「~のための」という名詞句を 形成します。この名詞句は主語としても述語としても使われます。
 
Gamot para sa hika  ang mga ito.
述語       主語
これはぜんぞくのための薬です。
Mahal  ang gamot para sa hika.
述語    主語
ぜんそくのための薬は高いです。
 
Ⅲ. 動詞や形容詞と一緒に述語を構成し、「~のために」という意味の副詞句を作ることもできます。 
 
Namatay  si Rizal  para sa bansa natin.
述語    主語    述語
リサールは私たちの国のために死にました。
Tamang-tama  iyon  para sa Pasko.
 述語     主語   述語
あれはクリスマスのためにちょうどよい。