東京外国語大学言語モジュール

4.2.2. 接近音(有声音と無声化音)

 側面音とは英語のl(エル)の音、接近音とはビルマ語の場合はwとyの音、いわゆる半母音といわれる音のことです。日本語の発音で言っても誤解される可能性はほぼなく、また聞き取りもさほど難しくはありません。ただより厳密に言うと、日本語の発音とは異なっている場合がありますので、より「それらしい」発音を習得するためには正しい発音を知っておいた方がいいでしょう。

 

 無声化音の発音は鼻音の場合と同じく前出気となります。l-、w-の口の形をしながら、一瞬だけ無声区間があり、その後にl-、w-が続きます。ただし側面音や接近音は口音であって、鼻から息が抜けるのではなく、抜けるのは口腔です。なおy-の無声化音は(原理的には無声化音でいいのですが)、実際の発音は別の音と見なした方がわかりやすいので、これはy-のところで説明します。

 

1. 側面接近音 latelal approximantと無声化側面接近音 devoiced lateral approximant

 上で説明したように英語のl(エル)の音です。日本語の「ラ行」の音で言っても全く通じますが、正しくは英語のlの音だと自覚してください。

[lâ ]
လှ [hlâ ]美しい

2. 両唇軟口蓋接近音 bilabial-velar approximant と無声化両唇軟口蓋接近音 devoiced bilabial-velar approximant

 英語のw(ダブリュー)の音です。最近の日本語母語話者であれば、これを母音「い、え、お」と組み合わせた音は容易に発音できるはずです。ただ母音「う」と組み合わさる場合はwuと、きちんと唇の狭めをきちんと作って発音しましょう。w-の抜けたu-とならないように気をつけてください。

 無声化音hw-は、英語のwh(ダブリューエイチ)の音と同じです(ただし英語のwh [ʍ]は消滅しつつある?)から、難しいことはありません。ただあまりこの音のある単語は多くありません。そもそもこの綴りを持つ単語は多くない上、しばしば他の音に変化してしまいます。

ဝက် [wɛʔ ]
ဝှက် [hwɛʔ ]隠す(しばしばpʰwɛʔと発音される)

3. 後部歯茎接近音 post-alveolar approximant と 無声化後部歯茎接近音 devoiced post-alveolar approximant

 硬口蓋接近音は日本語の「ヤ行」の音です。最近の日本語母語話者であれば、これを母音「え」と組み合わせた音は容易に発音できるはずです。ただ母音「い」と組み合わさる場合はyiとはっきりと硬口蓋の接近の音を出さなければなりません。英語でear [íə(r)]「耳」とyear [jíə(r)]「年」を考えてみましょう。earには頭子音がなく、母音始まりの音ですが、yearは初頭に硬口蓋接近音があります。なお、ビルマ語の(有声)硬口蓋接近音はしばしば強い摩擦を伴うことがあります[ʝ]。

 

 次に無声化音ですが、原理的には無声化音ですが、実際には接近音y- [j]の無声化音ではなく、摩擦音[ʝ]の無声化音 ɕ [ç]となります。日本語の「シャ、シ、シュ、シェ、ショ」の音になります。

ယာ [yà ]
ရှာ [ɕà ]探す