東京外国語大学言語モジュール

名詞文と同定文

 「AはBである」という内容を述べる際に、基本的な文の構造として“B”に当たる《述語》が名詞(句)あるいは名詞相当と見なされる語句から成り立つ文を、ここでは《名詞文》と呼んでおきます。  
 《名詞文》では、「~である」を表すコピュラ(繋辞)を用いず、2つの名詞句のみでそれぞれ《主語》(A)と《述語》(B)となり「AはBである」を表す文を形成します。この際に、イントネーションが文をつくる重要な働きを担います。また名詞文を否定するには、述語に否定語bukanを用います。
 「AはBである」という内容を述べる文を《同定文》と呼ぶことがあります。《名詞文》もその一種ですが、この他コピュラ(繋辞)adalah (あるいはialah)を用いることもあります。