LANG HOME

希望を述べる

Back
  • Eh, Puteri. Lee here.
  • Eh, Lee. What’s up?
  • Can I talk to Aman?
  • He’s not home now. Why?
  • Nothing lah. Just want to lepak.
  • lah
    "lah"は親しいマレーシア人同士の会話で、文末によく使われる中国南部方言(特に福建語と広東語)由来の間投詞。シンガポール英語でもよく使われる。
    lepak
    "lepak"はマレー語で"hang out"の意味。「遊ぶ」
  • So how are you ah?
  • ah
    "ah"は中国南部方言(特に福建語と広東語)由来の間投詞「啊」で、賞賛・肯定・驚き・疑問を強調する文尾に置かれる。
  • Me ah? Adoi. My children all naughty. You know lah, this age.
  • ah
    "ah"は中国南部方言(特に福建語と広東語)由来の間投詞「啊」で、賞賛・肯定・驚き・疑問を強調する文尾に置かれる。
    Adoi.
    "Adoi"は"Aiyoh"と同じような意味で、マレー語の間投詞。「大変よ」
    My children all naughty.
    "My children all naughty."は"My children are all naughty."の意味。「子供たちはみんなやんちゃなの」
    lah
    "lah"は親しいマレーシア人同士の会話で、文末によく使われる中国南部方言(特に福建語と広東語)由来の間投詞。シンガポール英語でもよく使われる。
  • Always leaving their toys everywhere. Always want attention some more. And I have no maid.
  • Always leaving their toys everywhere.
    "Always leaving their toys everywhere."は"They are always leaving their toys everywhere."の意味。「あの子たちはいつもそこら中におもちゃを置いてばかりいる」
    Always want attention some more.
    "Always want attention some more."は"In addition, they always want attention."の意味。"some more"は「それに」という意味。「それに彼らはいつも注目してほしい」
  • So, I have to do everything by myself. Cooking, cleaning, jaga the kids. Penat wei!
  • jaga
    "jaga"はマレー語で"care"の意味。「世話をする」
    Penat
    "Penat"は"Exhausted"の意味。「疲れている」
    wei
    "wei"は中国語の間投詞のこと。「喂」
  • Kesian lah, you!
  • Kesian
    "Kesian"はマレー語で"Poor"の意味。「かわいそうな」
    lah
    "lah"は親しいマレーシア人同士の会話で、文末によく使われる中国南部方言(特に福建語と広東語)由来の間投詞。シンガポール英語でもよく使われる。
  • You memang need to relax a bit.
  • memang
    "memang"はマレー語で"certainly"の意味。「確かに」「本当に」
  • How to relax? I got a lot of housework to do.
  • How to relax?
    "How to relax?"は"How can I relax?"の意味。「どうやったら休むことができるというの」
  • I really wish when I wake up tomorrow, my house will be clean, dishes and laundry all done.
  • Just like magic.
  • I think the magic you need is to get a kakak to help you at home.
  • kakak
    "kakak"はマレー語で"sister"や"maid"という意味で、ここでは「メイド」、「家政婦」という意味。
  • You’re right.

© 東京外国語大学 ©神田外語大学