目  次
学長挨拶 池端 雪浦 3
言語運用を基盤とする言語情報学拠点 川口 裕司 5
はじめに 吉冨 朝子
根岸 雅史
海野 多枝
9
__
1.教材開発
『日本語会話モジュール学習者ガイド』開発の
 基本方針と理論的背景
海野 多枝
菊池 富美子
野村 愛
13
E-learning 教材における第二言語学習についての
 基礎調査
橋本 ゆかり
森本 暁美
35
会話教材としての TUFS 日本語会話モジュールの
 使用 
―インドネシア北スマトラ大学でのアクション・リサーチ―
松本 剛次 57
会話モジュール“えいごではなそう!”に関する一考察
 ―オンライン教材としての課題と可能性―
狩野 晶子 75
教材分析と評価
 ―既存のチェックリストと教材評価の方向性―
鵜沢 菜摘子 85
フランス語発音モジュール「理論編」の開発と評価 杉山 香織 93
TUFS 言語モジュールを用いた授業
 ―東京外国語大学フランス語専攻の試み―
ルーセル・フランソワ
中田 俊介
113
フランス語会話モジュール評価 時田 朋子 133
__
2.評価
ヨーロッパにおける CEFR(Common European Framework
 of Reference for Languages) を利用した言語政策
工藤 洋路
小林 善知
根岸 雅史
155
言語能力記述アンケート実施結果報告 中島 正剛
永田 真代
163
英語スピーキング「Can-do」アンケート調査と
 自己評価方法の妥当性について
周育佳 207
__
3.第二言語習得
上級日本語学習者の作文における語彙の誤用 鈴木 綾乃 221
日本語の学習者言語コーパスに関する基礎調査 古川 明子 243
日本人 EFL 学習者における認知的熟慮性
 ―衝動性と学習ストラテジーの関係―
丸井 ふみ子 253
A Corpus-Based Study of Japanese EFL Learners'
 Request Strategies
植田 恵 281
流暢性と語彙フレーズ,hedges,との関係について
 ~日本人英語学習者コーパスからの示唆~
西川 惠 303
__
4.資料編
日本語学習者言語研究に向けての基礎調査 古川 明子 313
__
索  引 351
__
資  料
国際会議 355
国内会議 357
2005年度 講演会 359
2004年度 講演会 360
2003年度 講演会 362
2005年度 集中講義 362
2004年度 集中講義 362
シンポジウム 363
2005年度 第1回研究会-第11回研究会 364
2004年度 第1回研究会-第16回研究会 368
2003年度 第1回研究会-第21回研究会 374
2002年度 語学研究所定例研究会 第1回-第6回 380
出版物 383